中村区保健所の担当者さんへは、既に、妻が相談しているし、
中村区障害者基幹相談支援センターの担当者さんからも報告が行っているのだが、
保健所の担当者さんが、4月の移動で担当者の方が変わられたことと、私も2週間、アメリカに戻ることもあり、
一度、顔合わせさせていただくことにした。
今日は自転車だが、雨降りなので、途中でダイソーで雨合羽を買って、途中からその雨合羽を羽織っていく。
保健所のトイレで濡れた服を着替えて、予約を入れていた1時から面談。
妻から私に代わってからの息子の状況説明と、
アンフェタミン系(医療覚せい剤)の薬の副作用への疑問や、
危険ドラッグの心配などを話しつつ、
クリニックの家族相談が10,800円(税込み)だったことを伝えたところ、
保健所にも先生がやってきて、予約すれば無料で相談できるということなので、
5月7日(木)に、予約を取ってもらうことにした。
無料ならば、精神医の考えを聞いておくのも、今後の情報収集として悪くないでしょう。
警察の方は、既に、強制入院のときに、息子のことは記録に残っているし、保健所にももし警察から連絡が入ったら説明してくれるとのこと。
保健所を後にして、ふりかけパックを買って、合鍵を作りに行って、270円(税込み)弁当を買って、息子のアパートへ。
先日、日記に頂いたコメントをヒントに、今日からふりかけパックをお弁当に1袋追加することにした。 息子の体にDHA(ドコサヘキサエン酸)を補充させるためだ。
出かける前に、

がイオンで販売していること調べて出たのだが、イオンでは見つからなかったのでこちら(↓)のにし、 今日は「小魚」のふりかけパックを弁当と一緒に息子に渡した。
アパートは、エレベーターのメンテナンス中だったので、息子の部屋の階まで階段で。
3時前。今日も起きてました。
ふりかけ付きお弁当を渡して、昨日買ってきた
ココナッツオイル錠剤の封が空いてあるのを確認。
父「ココナッツオイル、一粒貰っても良い?」
子「食べ物じゃないよ」
父「どんなものか試してみたい」
一粒飲んだけど、効果はよく判らなかった。飲み続けないと変化は判らないのかな。
その後、少し部屋の掃除をさせてもらってたら、息子から「下からガンガン、音がする」と。
「エレベーターのメンテナンスしてるから、その音だと思うよ。
お父さんも、階段で上がってきた。」
と答えたら、なんとなく納得していたようである。
少し前なら、「オカシイだろう?偶然じゃないだろう?」とか被害妄想的なことを言っていたときに比べると、やはり、正常になってきていると思う。
そして、疑問に対し、こうして答えてやれる環境も重要だと改めて思った。
(認知行動療法?)
10分位で「そろそろ帰れば」と言われたので、退散した。
雨の中を、ダイソーで買った雨合羽を羽織って、走って帰路についた。
ピジョン 赤ちゃんのお野菜ふりかけは、どこに売ってるのだろう?やはり、薬局かな?
Ca+鉄分たっぷり!塩味ひかえめ!ピジョン 赤ちゃんのお野菜ふりかけ 小魚/ほぐしかつお 1...
宜しければ、応援クリックお願いします!

にほんブログ村

統合失調症 ブログランキングへ


1. 情報が役に立ちました
ブログを徘徊していましたらこちらのブログに出会いました。
日本語教師に関する情報は参考になりました。
またIT系の専門学校はHALですね。確かに昼間より夜間で短期コースが良いと判断し今月から行く予定にしています。
たくさんの情報が参考になりました。
おとうさんの行動力には頭が下がります。
アメリカと日本との往復なのですね。
健康が守られますようにお祈りしています。
これからも時々見させていただきます