ヘルパーのマネージャーさんからの連絡から。
火曜日の通院支援は、息子本人、呼び鈴を押した後、準備を始めたようだけど、
結局、「疲れている」という理由で、行かず。
やはり、頭が疲れているのだろうか?
木曜日は、ヘルパーのマネージャーさんが、ゴミ出しの準備をしておくようにと、
息子にメールをしてくれた。
金曜日の朝、ヘルパーのマネージャーさんが、アパートに寄ってくれると、
ゴミ捨てには一緒に行かないまでも、ゴミはまとめてあったそうだ。
そして、午後の片付けのヘルパーは、今回から男性ヘルパーを連れてきたとのことで、
呼び鈴を押して、息子は顔を出したものの、
直ぐにドアを閉めてカギを掛け、その後の呼び鈴には答えなかったそうだ。
前のアパート入居直後に男性警察官に囲まれての病院への強制入院が頭を過ぎり、
まだ猜疑心が強く、人を信じていない息子は、知らない男性に対して、拒絶反応を示してしまう・・・
男性ヘルパーを連れて行って拒絶されたことを聞き、
ヘルパーのマネージャーさんには、メールで上記状況を伝え、
息子にも、私から女性ヘルパーを頼むことと、息子からも要求があればマネージャーさんに伝えるようにとメールで伝えた。
女性のヘルパーさんに戻り、息子がまた、受け入れてくれれば良いのですが・・・
アメリカに戻った私の方は、仕事は、半年のブランクを感じられないほど、すんなり戻れました。
息子が乗っていたオンボロ車も、寄付する形で、やっと手放すことができました。
下の息子とも、半年ぶりなので、一杯、お話ししています。
下の息子も、12月には18歳。
進学のこととか、将来のこととか、色々悩む年頃です。
(お知らせ)
10月23日(金)に、東京の国立オリンピック記念 青少年総合センターで、
「大人のひきこもり!」の講演が開かれます。
私も名古屋で拝聴しましたが、とてもお勧めです。
是非、ご参加ください。
(コメントについて)
コメントは、管理人の承認後に表示されます。
非表示希望の方は、コメントの方に非表示希望の旨、連絡をお願いします。
応援クリックをよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村
統合失調症 ブログランキングへ

