忍者ブログ

統合失調症と診断された子の親の道

ブログタイトル「名古屋で統合失調症を寛解させる道」から改めました。未成年で病識が無く病院へも行かず薬も飲まず解離性同一性障害の疑いのある聴覚過敏の統合失調症の息子を持つ親が、寛解させるまでの道のりを日記で残そうと思います。 「あなたはわたしの宝物。ようこそ我が家に生まれてきてくれてありがとう。」

51日目・仕切りなおし

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

 お父さん、毎日お疲れ様です。

 やはり一人では負担が大きいので、息子さんに寄り添ってくれる支援者さんが増えるといいですね。

 ちょっと気になったのですが、息子さん、睡眠薬を飲むようになってから起きる時間が遅くなってませんか?効きすぎているということはないでしょうか。

 夜眠れないのはつらいですね。

 うちも苦労してます。

2. お父さんの献身的な姿に心を打たれました。

こんばんわ。
お父さんの献身さに頭が下がる思いです。
大変そうですね。
お父さんが疲れてしまわないか、気がかりです。
ご自愛くださいね。 

私も音に敏感な時がありました。
咳や話し声が私と関係していると感じて、混乱していた時期もありました。
息子さんは、現在陽性症状のある時期ですよね?
その時期は刺激を避けてゆっくり眠った方がいいそうで、私はお薬で症状を抑えました。
陽性症状は短い方が予後がいいと聞きます。
私は陽性症状が強いい時は、混乱してお薬を飲まなかったので、入院して薬の調整をしました。
激しい陽性症状も3ヶ月程度で良くなりました。
息子さんが飲まないそうですが、お父さんは薬物療法について、どう考えていらっしゃいますか?
明日、先生と現状をお話が出来るといいですね。
会えるといいですが、息子さんは行かないでしょうね。

息子さんの症状が少しでも早く落ち着くことを祈っています。
そして、お父さんもご自愛くださいね。

息子さんが良くなってゆくブログが見られる事を楽しみにしています。

3. 無題

紘子さん、コメントありがとうございます。
起きている時間が判らないということはありますが、夜、寝ようと睡眠薬を飲んでいるなら、
それが効き過ぎて、遅くまで起きられていないのかもしれませんね。

7月20日までに支援者をと思うと、やはり、気持ちが焦ってしまいます・・・

4. 無題

はなまるさん、コメントありがとうございます。
症状といえば、陽性でもあり陰性でもあるような状態です。かつて明らかに陽性で、幻聴、凶暴性があったときよりは、穏やかではありますけど。
今は被害妄想によるひきこもりという感じの状態です。
私は薬物療法には否定的ですが、今の全てが敵みたいな被害妄想を緩和できるような薬があるのなら、試して見たいところですが、凶暴性や鬱状態などと違って、被害妄想がドーパミンやセレトニンをコントロールすることで、抑えられるということが、ピンと来ないのですよね。
先生には、そこらへんの薬の働きについて聞いてみようと思っています。
ほんと、いつか息子が、得意の英語で役に立ち、それが自信につながり、毎日、楽しいと感じる生き方ができると良いなと思っています。

ただいまコメントを受けつけておりません。

51日目・仕切りなおし

朝、11時過ぎに名古屋の実家を出発し、
270円(税込み)弁当を買って、息子のアパートへ。

案の定、息子は、玄関で寝てました。


前も、毎日、昼間に玄関で寝ているときがありましたね。

私は、ネットカジノ、PS3ゲームなど、息子が部屋に篭ってしまいそうなことに焦っていました。

もう一度、仕切り直しです。

焦らない!

「弁当買ってきた。帰るね」と一声掛け、本日は速攻で退散。

 
明日は、15時に、中村区保健所で精神科医の先生に会いますが、
その後に、息子のアパートを訪問しようと思います。
昼間寝ているなら、時間をずらして、夕方以降に訪問してみようと思います。

今後の予定
5月7日(木):15時 中村区保健所、精神科医の先生面談
5月8日(金):13時半以降 サンサロ*サロン 金曜たまりばカフェ
5月9日(土):18:00-20:00 NIFS(名古屋国際友好協会)
5月10日(日):鈴鹿サーキット
5月23日(土):13:00-16:30 フリーライターのかこさんの公演
6月6日(土):10:30-16:00 NGO海外ボランティア・スタディツアー合同説明会2015
 
 
 
宜しければ、応援クリックお願いします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

統合失調症 ブログランキングへ

PR

コメント

1. 無題

 お父さん、毎日お疲れ様です。

 やはり一人では負担が大きいので、息子さんに寄り添ってくれる支援者さんが増えるといいですね。

 ちょっと気になったのですが、息子さん、睡眠薬を飲むようになってから起きる時間が遅くなってませんか?効きすぎているということはないでしょうか。

 夜眠れないのはつらいですね。

 うちも苦労してます。

2. お父さんの献身的な姿に心を打たれました。

こんばんわ。
お父さんの献身さに頭が下がる思いです。
大変そうですね。
お父さんが疲れてしまわないか、気がかりです。
ご自愛くださいね。 

私も音に敏感な時がありました。
咳や話し声が私と関係していると感じて、混乱していた時期もありました。
息子さんは、現在陽性症状のある時期ですよね?
その時期は刺激を避けてゆっくり眠った方がいいそうで、私はお薬で症状を抑えました。
陽性症状は短い方が予後がいいと聞きます。
私は陽性症状が強いい時は、混乱してお薬を飲まなかったので、入院して薬の調整をしました。
激しい陽性症状も3ヶ月程度で良くなりました。
息子さんが飲まないそうですが、お父さんは薬物療法について、どう考えていらっしゃいますか?
明日、先生と現状をお話が出来るといいですね。
会えるといいですが、息子さんは行かないでしょうね。

息子さんの症状が少しでも早く落ち着くことを祈っています。
そして、お父さんもご自愛くださいね。

息子さんが良くなってゆくブログが見られる事を楽しみにしています。

3. 無題

紘子さん、コメントありがとうございます。
起きている時間が判らないということはありますが、夜、寝ようと睡眠薬を飲んでいるなら、
それが効き過ぎて、遅くまで起きられていないのかもしれませんね。

7月20日までに支援者をと思うと、やはり、気持ちが焦ってしまいます・・・

4. 無題

はなまるさん、コメントありがとうございます。
症状といえば、陽性でもあり陰性でもあるような状態です。かつて明らかに陽性で、幻聴、凶暴性があったときよりは、穏やかではありますけど。
今は被害妄想によるひきこもりという感じの状態です。
私は薬物療法には否定的ですが、今の全てが敵みたいな被害妄想を緩和できるような薬があるのなら、試して見たいところですが、凶暴性や鬱状態などと違って、被害妄想がドーパミンやセレトニンをコントロールすることで、抑えられるということが、ピンと来ないのですよね。
先生には、そこらへんの薬の働きについて聞いてみようと思っています。
ほんと、いつか息子が、得意の英語で役に立ち、それが自信につながり、毎日、楽しいと感じる生き方ができると良いなと思っています。

プロフィール

HN:
お父さん
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1963/10/03
職業:
会社員(3月から10月自宅勤務)
趣味:
マラソン
自己紹介:
応援クリックお願いします!

統合失調症 ブログランキングへ




P R

応援クリックお願いします!