忍者ブログ

統合失調症と診断された子の親の道

ブログタイトル「名古屋で統合失調症を寛解させる道」から改めました。未成年で病識が無く病院へも行かず薬も飲まず解離性同一性障害の疑いのある聴覚過敏の統合失調症の息子を持つ親が、寛解させるまでの道のりを日記で残そうと思います。 「あなたはわたしの宝物。ようこそ我が家に生まれてきてくれてありがとう。」

52日目・通院しかないのか・・・

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

お父さん、こんばんは。

私は妄想はでなかったのですが、発病時幻聴がひどくてばったりでした。そんな私を救ってくれたのがとりあえず薬でした。妄想も友人の話を聞くと薬でよくなるそうです。薬も回復していけばどんどん減りますし、完治して飲まないでよくなる人もいると以前の主治医がいっていました。だから息子さんが楽になるならば薬も試してみる価値があると思います。ブログ村の皆さんも、薬を飲みながら就職していたり活動されている方も一杯いらっしゃいます。薬にもいろいろ種類がありますから、お父さんが調べてあげてこんな薬はどうでしょうかと主治医に提案するとかはどうでしょうか?ジプレキサ以外にも薬多数ありますよ。私は自分の意志でエビリファイに変えてもらいました。息子さんに効いて副作用がでない薬がみつかればいいですね。また、ご家族が薬を飲ませるのに抵抗がある気持ちもなんとなく分かります。とにかく一度息子さんと診察を受けられるといいですね。良い方向に向かいますことを願っております。

2. 無題

お父さん、お帰りなさい。
頼もしいお父さんが後ろにしっかりとついておられ、
深い愛情に包まれている息子さんは、本当にお幸せですね。

病院や地域によってそれぞれシステムは違うと思うのですが、
訪問看護師さんやケースワーカーさん、ホームヘルパーさんなど
息子さんに力を貸してくださる方はたくさんいます。
もちろん全て主治医を通して、必要な状況を見ながらということになるのですが。

娘のところに来てくださっている訪問看護師さんは、
若々しくさわやかな方で、まるでお姉さんのように
親身になっていろいろと相談に乗ってくれています。
(退院の時に病院で、年配の女性か若い女性それとも男性、どんな方がいいですか?
と聞かれ、娘が若い女性の看護師さんがいいと希望をしました。)

デイケアにも通うようになりましたが、主治医のいる病院はかなり遠いため
自宅のすぐ近くをバスが通る別の病院のデイケアを紹介していただき、
そちらに通っています。

たくさんの方々が息子さんのために力を貸してくださいますが、
まず息子さんの今の状態をきちんと把握して治療方針や目標を決め、
関わる人たちが統一性をもってアドバイスや援助をしていくことが大切なので、
やはりまず主治医をお持ちになる必要があると思います。

仕事でも近所付き合いでも、人間どうしお互いの信頼関係が一番大切ですよね。
大切な宝物である息子さんを診ていただくのですから、
信頼できる主治医の先生が見つかるといいですね。



3. 無題

みみさん、コメントありがとうございます。

患者さんの間では、ジプレキサよりもエビリファイ押し、もしくはエビリファイに代える人が多いような気がしました。
ストレスの無い生活をさせれば、よくなって来るかと思ってましたが、周囲の雑音でストレス感じてしまったり、周囲の雑音に敏感すぎるのは、薬の助けもいるかもと、気持ちは揺らいでいます。
いずれにせよ、病院行きの話をチラつかせつつ、もう少し様子見です。

4. 無題

すみれさん、コメントありがとうございます。
息子本人は、私の愛情など、ちっとも意識してくれませんけどね。

病院選びが悩みの一つでしたが、今日の集まりで、投薬にも慎重なクリニックを紹介してもらったので、
息子のアパートから歩いて行ける所ですし、候補にさせてもらおうと思ってます。
今までは、息子の言うことにうんうん頷いてきましたが、そろそろ少し、息子を動かす必要もでてきました。

ただいまコメントを受けつけておりません。

52日目・通院しかないのか・・・

3時に保険所へ、精神科医の先生の相談に行ってきました。
相談時間は1時間。

今までの症状・状態の病歴を説明し、現状を説明。
私は、アスベルガー症候群かとも思ったのですが、自分と関連付けるのは、アスベルガーではなく、統合失調症だそうで、
 薬歴から、既に薬も抜けているだろうから、現在、統合失調症であると思われます・・・
とのこと・・・
 
フィンランドのオープンダイアログの話とかしましたが(因みに、オープンダイアログについてはご存知なかった)、日本にそういったシステムが無いからには、通院しか無いのではということでした・・・

私がアメリカに戻るなら、サポートできるのは、主治医しかいないと言われました・・・

1時間の相談の後、Auにプリペイドの携帯電話を契約に。
日本の免許書は無いので、パスポートを持って行きましたが、無事、契約できました。

それから、寿司とプリンとジュースを買って、息子のアパートへ。
今日は、6時過ぎに訪問。
「疲れているから帰って」と言われて、余り話せなかったけど、「精神科医の先生と話あって来たけど、辛いなら、入院はしなくても良いけど、通院はした方が良い」と伝えました。

週末の鈴鹿サーキットは行かないそうです・・・

とりあえず、今の症状から、社会と付き合える状態にするには、ジプレキサ辺りを飲まなくちゃならないのだろうか・・・
 
 
 
宜しければ、応援クリックお願いします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

統合失調症 ブログランキングへ

PR

コメント

1. 無題

お父さん、こんばんは。

私は妄想はでなかったのですが、発病時幻聴がひどくてばったりでした。そんな私を救ってくれたのがとりあえず薬でした。妄想も友人の話を聞くと薬でよくなるそうです。薬も回復していけばどんどん減りますし、完治して飲まないでよくなる人もいると以前の主治医がいっていました。だから息子さんが楽になるならば薬も試してみる価値があると思います。ブログ村の皆さんも、薬を飲みながら就職していたり活動されている方も一杯いらっしゃいます。薬にもいろいろ種類がありますから、お父さんが調べてあげてこんな薬はどうでしょうかと主治医に提案するとかはどうでしょうか?ジプレキサ以外にも薬多数ありますよ。私は自分の意志でエビリファイに変えてもらいました。息子さんに効いて副作用がでない薬がみつかればいいですね。また、ご家族が薬を飲ませるのに抵抗がある気持ちもなんとなく分かります。とにかく一度息子さんと診察を受けられるといいですね。良い方向に向かいますことを願っております。

2. 無題

お父さん、お帰りなさい。
頼もしいお父さんが後ろにしっかりとついておられ、
深い愛情に包まれている息子さんは、本当にお幸せですね。

病院や地域によってそれぞれシステムは違うと思うのですが、
訪問看護師さんやケースワーカーさん、ホームヘルパーさんなど
息子さんに力を貸してくださる方はたくさんいます。
もちろん全て主治医を通して、必要な状況を見ながらということになるのですが。

娘のところに来てくださっている訪問看護師さんは、
若々しくさわやかな方で、まるでお姉さんのように
親身になっていろいろと相談に乗ってくれています。
(退院の時に病院で、年配の女性か若い女性それとも男性、どんな方がいいですか?
と聞かれ、娘が若い女性の看護師さんがいいと希望をしました。)

デイケアにも通うようになりましたが、主治医のいる病院はかなり遠いため
自宅のすぐ近くをバスが通る別の病院のデイケアを紹介していただき、
そちらに通っています。

たくさんの方々が息子さんのために力を貸してくださいますが、
まず息子さんの今の状態をきちんと把握して治療方針や目標を決め、
関わる人たちが統一性をもってアドバイスや援助をしていくことが大切なので、
やはりまず主治医をお持ちになる必要があると思います。

仕事でも近所付き合いでも、人間どうしお互いの信頼関係が一番大切ですよね。
大切な宝物である息子さんを診ていただくのですから、
信頼できる主治医の先生が見つかるといいですね。



3. 無題

みみさん、コメントありがとうございます。

患者さんの間では、ジプレキサよりもエビリファイ押し、もしくはエビリファイに代える人が多いような気がしました。
ストレスの無い生活をさせれば、よくなって来るかと思ってましたが、周囲の雑音でストレス感じてしまったり、周囲の雑音に敏感すぎるのは、薬の助けもいるかもと、気持ちは揺らいでいます。
いずれにせよ、病院行きの話をチラつかせつつ、もう少し様子見です。

4. 無題

すみれさん、コメントありがとうございます。
息子本人は、私の愛情など、ちっとも意識してくれませんけどね。

病院選びが悩みの一つでしたが、今日の集まりで、投薬にも慎重なクリニックを紹介してもらったので、
息子のアパートから歩いて行ける所ですし、候補にさせてもらおうと思ってます。
今までは、息子の言うことにうんうん頷いてきましたが、そろそろ少し、息子を動かす必要もでてきました。

プロフィール

HN:
お父さん
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1963/10/03
職業:
会社員(3月から10月自宅勤務)
趣味:
マラソン
自己紹介:
応援クリックお願いします!

統合失調症 ブログランキングへ




P R

応援クリックお願いします!