忍者ブログ

統合失調症と診断された子の親の道

ブログタイトル「名古屋で統合失調症を寛解させる道」から改めました。未成年で病識が無く病院へも行かず薬も飲まず解離性同一性障害の疑いのある聴覚過敏の統合失調症の息子を持つ親が、寛解させるまでの道のりを日記で残そうと思います。 「あなたはわたしの宝物。ようこそ我が家に生まれてきてくれてありがとう。」

184日目・お茶を届ける(低血糖症対策)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

 息子さん、サポートの人といい関係ができているようで、よかったですね。
 お薬もビタミン剤で落ち着いているんですね。^ ^

 ウーロン茶はカフェインが入ってるので、体質によっては夜眠れなくなってしまいます。(私や息子は飲むと眠れなくなります。)
 麦茶とか、ノンカフェインの方がお勧めです。
 (体質によっても違うので、余計な心配かもしれませんが。)

 お父さんが日本を離れるまでに、息子さんにとっていい環境が整うといいですね。

2. 無題

紘子さん、ビタミンCも、OD気味に飲んでいたので、何とも言えないのですが、
まぁ、本人が、ビタミンが良いと思っていることは良いことですね。
ウーロン茶・・・カフェインが(><)
麦茶を買うつもりだったのですが、普段、お茶のペットボトルを買いなれていないので、
間違って買ってしまいました(><)
ヘルパーさん、通院引率・・・うまく回るようになると良いですね。そうすれば、私も安心です。
生活だけでなく、学校に行きたくなったとき、バイトに行きたくなったとき、そういう時も相談できる人ができると良いと思います。

ただいまコメントを受けつけておりません。

184日目・お茶を届ける(低血糖症対策)

息子が好きなソルティライチなどの飲み物には、糖分が多く、
低血糖症の原因になるという指摘を受け、
今日は、実家からランチを運ぶついでに、スーパーでウーロン茶2リットルを買って、
息子に渡してきました。

低血糖って、糖分が少ないような印象を受けるのですが、
これは、糖分が多いと、すい臓からインスリンが分泌され、
インスリンの過剰分泌が起きて、反対に血糖値が下がってしまうということなんですね。

で、低血糖症が起きると、その精神症状は、「にらんでいるような顔つきになり、暴力をふるったり、奇声をあげたりすることがある」だそうです。

なるほど。


息子には、「ビタミンB12は、頭に良いので、朝、昼、夜と、1日3回、1個ずつ飲め」
「ソルティライチは、糖が多くて、頭に良く無いから、喉が渇いたら、お茶も飲め」
と口頭で指示すると共に、
聞いていない、理解していない場合もあるので、
実家に戻ってから、メールでも伝えておきました。

アパートに行った時に、佐川急便の不在届け票を貰って、自動通知で、
14-16時配達設定をしたのですが、
息子から、16時過ぎて、「いつ届く?」とメールを受け取りました。
ビタミンB12とお茶のメールへの返信だったので、ビタミンB12とお茶の内容はメールでも読んでくれたでしょう(^^)

佐川の運転手に確認の電話をすると、不在届けは入れたけど、その後、直ぐに出てきたので渡したとのこと。

そのことを、息子にメールで伝えましたが、まだ、届く物があるのか、
それとも、受け取った商品と不在届けが同じ物と気づいていないのか・・・
まだ、何か届くのかな?汗

もう少し金銭管理ができないと、クリニックの診察代とか、余分なお金を渡すのが心配です・・・




(コメントについて)
コメントは、管理人の承認後に表示されます。
非表示希望の方は、コメントの方に非表示希望の旨、連絡をお願いします。


応援クリックをよろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 家族・友達へ
にほんブログ村

統合失調症 ブログランキングへ


PR

コメント

1. 無題

 息子さん、サポートの人といい関係ができているようで、よかったですね。
 お薬もビタミン剤で落ち着いているんですね。^ ^

 ウーロン茶はカフェインが入ってるので、体質によっては夜眠れなくなってしまいます。(私や息子は飲むと眠れなくなります。)
 麦茶とか、ノンカフェインの方がお勧めです。
 (体質によっても違うので、余計な心配かもしれませんが。)

 お父さんが日本を離れるまでに、息子さんにとっていい環境が整うといいですね。

2. 無題

紘子さん、ビタミンCも、OD気味に飲んでいたので、何とも言えないのですが、
まぁ、本人が、ビタミンが良いと思っていることは良いことですね。
ウーロン茶・・・カフェインが(><)
麦茶を買うつもりだったのですが、普段、お茶のペットボトルを買いなれていないので、
間違って買ってしまいました(><)
ヘルパーさん、通院引率・・・うまく回るようになると良いですね。そうすれば、私も安心です。
生活だけでなく、学校に行きたくなったとき、バイトに行きたくなったとき、そういう時も相談できる人ができると良いと思います。

プロフィール

HN:
お父さん
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1963/10/03
職業:
会社員(3月から10月自宅勤務)
趣味:
マラソン
自己紹介:
応援クリックお願いします!

統合失調症 ブログランキングへ




P R

応援クリックお願いします!