明後日、息子は20歳になるので、国民年金の申請書を郵送しておいた。
祖父母と一緒に食べたお寿司から、サーモン関係を2貫ずつ集めて、サーモンにぎり6貫をパックに詰め、他に肉じゃがやサラダを持って、小雨降る中、自転車でアパートへ。
息子は、ドアチェーンを掛けたまま、弁当と薬を受け取り、「土曜日に、親友が車を出してくれるから、靴を買いに行くよ」と伝えたら、頷いていました。
まぁ、息子も特に話すことが無いなら、それで良しということで、
そそくさ、帰ってきました。
帰る途中、公衆電話から、障害者基幹相談支援センターの担当者さんに電話を入れて。
保健所の審査が降り次第、ヘルパーさんは、月曜、金曜の午後2時頃に入ってもらえそうです。
家事支援は、国の支援だけど、通院引率のための移動支援は、名古屋市の支援なので、
同じ保健所管轄だけど、移動支援の方は、家族の方で申請して欲しいとのこと。
申請が受理されれば、家族が、家事支援のヘルパーさんを雇う業者さんに依頼してくれれば良いとの事。
移動支援の申請をしに、明日、9時に保健所に行かなければ・・・(聞いておいて良かったよ。もっと先に教えてくれれば良かったのに)
実家に戻って家の電話から、精神障害年金のことを確認するため、年金機構に電話を入れる。
受診状況説明書や、診断書の用紙を取りに、明日、10時頃に年金機構に行かねば・・・
(コメントについて)コメントは、管理人の承認後に表示されます。非表示希望の方は、コメントの方に非表示希望の旨、連絡をお願いします。応援クリックをよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
統合失調症 ブログランキングへ

1. 日常生活自立支援事業
http://www.shakyo.or.jp/news/100517/nshien_1.
http://www.shakyo.or.jp/news/100517/nshien_2.pdf
窓口は名古屋市社会福祉協議会か障害者・高齢者権利擁護センターになると思います。