忍者ブログ

統合失調症と診断された子の親の道

ブログタイトル「名古屋で統合失調症を寛解させる道」から改めました。未成年で病識が無く病院へも行かず薬も飲まず解離性同一性障害の疑いのある聴覚過敏の統合失調症の息子を持つ親が、寛解させるまでの道のりを日記で残そうと思います。 「あなたはわたしの宝物。ようこそ我が家に生まれてきてくれてありがとう。」

182日目・必要なときはメールもある

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

お子さんも、いろいろ考えてビタミンを摂ろうとしてらっしゃるのでしょうか?
だとしたらビタミンB3(ナイアシン)、B6も一緒に飲むことを勧めたら良いと思います。
B6は薬局でも売ってますが、ナイアシンはAMAZONとかでオーダーして個人輸入です。
精神疾患ではナイアシンが基本になるサプリかと思います。
100mg単位以上の物は何故か国内の薬局では販売されていません。
察するところお子さんも色々お考えがありそうなので、良い方向に向かうといいですね。

2. 無題

しんどい時は、しんどいと なかなか言えないような気がします。
本人に病気という自覚がないのですから
娘も病院に行かせるまでに受診をさせるまで半年かかりました。
服薬も初めは、出来ませんでした。飲んでもしんどいばかりで寝たきり状態になりましたから本人も飲まなかったりでした。
ODをするくせに未だに飲まなかったりです。飲み忘れは、ADHDの症状かと思いながら飲み忘れたらどうするかを主治医に確認して管理は、私がしています。自己管理させて痛い目にあいましたから

お父さんには、アメリカに戻らなければならないという事で短期間に落ち着かせようと色々と工夫されてやってこられた。だから今がしんどいのかと思います。
娘が言います。中学の頃から精神的に不安定になって何年も経つ。気分は、山あり谷ありで7年間過ごした。だから直ぐにどうにかなるもんじゃないと分かっているけど内心は、焦る。と
私は、今すぐに良くならなくて良い。まだ22歳。人生の何年か何もしなくてもいつか取り戻せる。80歳までまだまだある。
私は、長期戦で捉えているので最近のお父さんは、焦りが先行しているように思います。
積み残ししても方向性をきっちり示していく方が良いと思います。
服薬も医師の指示通りじゃなく本人任せならば医師にその旨を伝える。きっと時間がないので焦りすぎて中途半端になっちゃってるんですよね。
偉そうに申し訳ありません。

3. 無題

短期間に服用したなら、それもODです。
どれをどれだけ飲んだかの把握も必要だと思います。
服薬は、本当に怖いです。
彼が結核になり結核と統合の服薬の相性が悪く痛い目にあいました。
前の彼の精神科医が間違っていて今の病院で気づいてもらい再生するのに苦労しました。この時の陽性がやはり後遺症となり対処療法を取り入れています。何とか仕事に行けるようになりましたが。主治医からは、脳の後遺症には、服薬は、ないと言われました。
本当に薬は、怖いです。
娘も飲まなかったのに
何のスイッチが入ったかODでしょ。病院が一晩、電話で応対してくれたので胃洗浄までならなかったんですが、いつでも救急病院に行ける手配をして自宅で様子を観察してました。
まぁビタミンだし今回は、大したことは、ないだろうけどリスパも何錠あるかとかの把握は、必要だと思います。

4. 無題

こんばんは 解離をおこしているときは、身体感覚がなくなるので痛みは感じなくなるます。息子は、無敵の身体になるけど、実際はボロボロだったそうです。

 EMDRを受ける前に、お風呂でシャワーを浴びているとき意識がなくなって倒れたことがありました。解離があると無理をしていてもわからないようです。Y先生から息子について、船の底に穴が開いていて沈みかかっていて、でも息子は前を進もうとしていると言われました。普通に学校に登校していたのでそこまでひどい精神状態だったことはわかりませんでした。

 解離の治療が大変なのは、身体感覚がもどるとき意識されなかった苦しみを感じるので、治療する前よりひどくなることが一時的にあることです。一時的と言っても、半年ほ続いて祈るような日々でした。

 解離が原因かわかりませんが、交差点で信号待ちをしているときに、前に飛び出したい衝動があり、怖かったそうです。

  本人が苦しみを訴えなくても深刻な状態になっていることはありますよ。驚かすようで申し訳ないですが・・・。

5. 無題

名無しさん、息子に考えがあるかは判りませんが、最近の息子は「野菜が食べたい」とか言っているので、何か、野菜不足、ビタミン不足を感じているのかもしれませんね。
ビタミンに関して、今日の診察で、主治医にも相談してみます。

6. 無題

ゆみさん、私は焦っては居なくて、このまま、ゆっくり、治って行けば良いと思っています。
ただ、ヘルパーの受け入れと通院だけしてくれれば良いと思っています。
それだけなんですけどね・・・

私がサポートとか回っているのは、将来のための引き出しとして回っているだけですので。

リスパダールの残りとかは、最近、部屋に入れてくれないのでカウントできてませんが、
先日の時は、2包残りがあり、それ以降は、「薬は居るか?」と聞いても、リスパダールを欲しがらないので、渡していません。私もODが怖いですから。

とにかく、今日、通院だけはしてくれますように・・・です・・・
今日、通院してくれないと、入院体制も考えなければならないかもしれません。

7. 無題

茉莉花さん、心配ありがとうございます。息子の場合は、イジメとか身体的なイジメは無かったし、3年前に二人で日本旅行したときも、それほどの心の傷は無かったと思うのですよね。

息子の場合は、自分が思ったように上手く行かない人生、楽しくない人生に悲観していたのと、
それと、アンフェタミン系の副作用で、その感情がコントロールできていない状態だと思います。

ですので、茉莉花さんの息子さんが受けたような恐ろしい体験の恐怖は無いです。

流れとしては、息子さんよりも娘さんの流れに似ているかなと思います。

ですので、恨みの対象は、上手く行かない人生、楽しくない人生に産み落とした親への恨みです。
また、人生が上手く行かなかったことで、プライドを壊され、自分自身のプライドを守るために、親を下にすることで、自分のプライドを守っている部分が感じられます。
だから、親の言うことは聞けないのですね。親が上に立つと、息子の最後のプライドも破壊してしまうので。

息子は解離に落ちて独り言を言っているときも、身体的恐怖は話しません。
どちらかと言うと、人生に納得していないような内容を話します。
ですので、恐怖によるパニックや脳の荒廃は無いと思います。

息子がイライラしているときは、辛うじて守っているプライドが崩れそうな時なのかもとも感じます。
だから、昨日も、「俺に指図するな」って言ってましたね。

なので、第3者の介入が欲しいのです。
第3者に、息子を導いてほしいのです。
今日、茉莉花さんが息子と話す機会があれば、今、精神的にきつくないか?薬を飲むと、どんな感じになるか?など、聞いてもらえると助かるのですが。

ただいまコメントを受けつけておりません。

182日目・必要なときはメールもある

今朝は、自転車で千種まで行って、
若者スペース-ちくさ815(草の根ささえあいプロジェクト)
を訪問した後、
場所を移動して、服薬から断薬して頑張ってる方とお会いしてお話を聞き、
その後、4時頃、サンドウィッチやトンカツやサラダを持って、息子のアパートに行ってきました。

サンドウィッチとか受け取りましたが、雰囲気は攻撃的でした。
腹が減っていたのか、サンドウィッチは、スゴイ勢いで食べだしました。

「薬は?」と聞いたら、「ビタミンC(デラキシー配合顆粒)が欲しい」と言っていました。
前に、皮膚科で貰った薬ですが、短期間に飲んでしまった模様・・・



ところで、昨夜は、息子からメールがありました。
一つは、靴が欲しいというメールでした。
もう一つは、扇風機が欲しいというメールでした。
扇風機が欲しいと言うのは、クーラーから、何か、黒い物が、時々、出てくるので、それを嫌がっているのかもしれません。
扇風機は、Amazonで、在庫、5割引だったので、とりあえず、注文しておきました。


とりあえず、何か必要な物があったりする場合、メールとかでも要求されるわけで、
今は、息子を刺激せずに、要求を待っていては、ダメなのでしょうかねぇ・・・

こちらが、息子に良いと思って誘導することが、息子の癇に障っているような気もするのです。

もしも、今の状態がキツイなら、息子から、キツイとか言って来る事は無いのでしょうか?

とりあえず、私がアメリカに戻った後の状況を想定して、今週から、基本、週2回の訪問にしてみようと思います。



(コメントについて)
コメントは、管理人の承認後に表示されます。
非表示希望の方は、コメントの方に非表示希望の旨、連絡をお願いします。


応援クリックをよろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 家族・友達へ
にほんブログ村

統合失調症 ブログランキングへ


PR

コメント

1. 無題

お子さんも、いろいろ考えてビタミンを摂ろうとしてらっしゃるのでしょうか?
だとしたらビタミンB3(ナイアシン)、B6も一緒に飲むことを勧めたら良いと思います。
B6は薬局でも売ってますが、ナイアシンはAMAZONとかでオーダーして個人輸入です。
精神疾患ではナイアシンが基本になるサプリかと思います。
100mg単位以上の物は何故か国内の薬局では販売されていません。
察するところお子さんも色々お考えがありそうなので、良い方向に向かうといいですね。

2. 無題

しんどい時は、しんどいと なかなか言えないような気がします。
本人に病気という自覚がないのですから
娘も病院に行かせるまでに受診をさせるまで半年かかりました。
服薬も初めは、出来ませんでした。飲んでもしんどいばかりで寝たきり状態になりましたから本人も飲まなかったりでした。
ODをするくせに未だに飲まなかったりです。飲み忘れは、ADHDの症状かと思いながら飲み忘れたらどうするかを主治医に確認して管理は、私がしています。自己管理させて痛い目にあいましたから

お父さんには、アメリカに戻らなければならないという事で短期間に落ち着かせようと色々と工夫されてやってこられた。だから今がしんどいのかと思います。
娘が言います。中学の頃から精神的に不安定になって何年も経つ。気分は、山あり谷ありで7年間過ごした。だから直ぐにどうにかなるもんじゃないと分かっているけど内心は、焦る。と
私は、今すぐに良くならなくて良い。まだ22歳。人生の何年か何もしなくてもいつか取り戻せる。80歳までまだまだある。
私は、長期戦で捉えているので最近のお父さんは、焦りが先行しているように思います。
積み残ししても方向性をきっちり示していく方が良いと思います。
服薬も医師の指示通りじゃなく本人任せならば医師にその旨を伝える。きっと時間がないので焦りすぎて中途半端になっちゃってるんですよね。
偉そうに申し訳ありません。

3. 無題

短期間に服用したなら、それもODです。
どれをどれだけ飲んだかの把握も必要だと思います。
服薬は、本当に怖いです。
彼が結核になり結核と統合の服薬の相性が悪く痛い目にあいました。
前の彼の精神科医が間違っていて今の病院で気づいてもらい再生するのに苦労しました。この時の陽性がやはり後遺症となり対処療法を取り入れています。何とか仕事に行けるようになりましたが。主治医からは、脳の後遺症には、服薬は、ないと言われました。
本当に薬は、怖いです。
娘も飲まなかったのに
何のスイッチが入ったかODでしょ。病院が一晩、電話で応対してくれたので胃洗浄までならなかったんですが、いつでも救急病院に行ける手配をして自宅で様子を観察してました。
まぁビタミンだし今回は、大したことは、ないだろうけどリスパも何錠あるかとかの把握は、必要だと思います。

4. 無題

こんばんは 解離をおこしているときは、身体感覚がなくなるので痛みは感じなくなるます。息子は、無敵の身体になるけど、実際はボロボロだったそうです。

 EMDRを受ける前に、お風呂でシャワーを浴びているとき意識がなくなって倒れたことがありました。解離があると無理をしていてもわからないようです。Y先生から息子について、船の底に穴が開いていて沈みかかっていて、でも息子は前を進もうとしていると言われました。普通に学校に登校していたのでそこまでひどい精神状態だったことはわかりませんでした。

 解離の治療が大変なのは、身体感覚がもどるとき意識されなかった苦しみを感じるので、治療する前よりひどくなることが一時的にあることです。一時的と言っても、半年ほ続いて祈るような日々でした。

 解離が原因かわかりませんが、交差点で信号待ちをしているときに、前に飛び出したい衝動があり、怖かったそうです。

  本人が苦しみを訴えなくても深刻な状態になっていることはありますよ。驚かすようで申し訳ないですが・・・。

5. 無題

名無しさん、息子に考えがあるかは判りませんが、最近の息子は「野菜が食べたい」とか言っているので、何か、野菜不足、ビタミン不足を感じているのかもしれませんね。
ビタミンに関して、今日の診察で、主治医にも相談してみます。

6. 無題

ゆみさん、私は焦っては居なくて、このまま、ゆっくり、治って行けば良いと思っています。
ただ、ヘルパーの受け入れと通院だけしてくれれば良いと思っています。
それだけなんですけどね・・・

私がサポートとか回っているのは、将来のための引き出しとして回っているだけですので。

リスパダールの残りとかは、最近、部屋に入れてくれないのでカウントできてませんが、
先日の時は、2包残りがあり、それ以降は、「薬は居るか?」と聞いても、リスパダールを欲しがらないので、渡していません。私もODが怖いですから。

とにかく、今日、通院だけはしてくれますように・・・です・・・
今日、通院してくれないと、入院体制も考えなければならないかもしれません。

7. 無題

茉莉花さん、心配ありがとうございます。息子の場合は、イジメとか身体的なイジメは無かったし、3年前に二人で日本旅行したときも、それほどの心の傷は無かったと思うのですよね。

息子の場合は、自分が思ったように上手く行かない人生、楽しくない人生に悲観していたのと、
それと、アンフェタミン系の副作用で、その感情がコントロールできていない状態だと思います。

ですので、茉莉花さんの息子さんが受けたような恐ろしい体験の恐怖は無いです。

流れとしては、息子さんよりも娘さんの流れに似ているかなと思います。

ですので、恨みの対象は、上手く行かない人生、楽しくない人生に産み落とした親への恨みです。
また、人生が上手く行かなかったことで、プライドを壊され、自分自身のプライドを守るために、親を下にすることで、自分のプライドを守っている部分が感じられます。
だから、親の言うことは聞けないのですね。親が上に立つと、息子の最後のプライドも破壊してしまうので。

息子は解離に落ちて独り言を言っているときも、身体的恐怖は話しません。
どちらかと言うと、人生に納得していないような内容を話します。
ですので、恐怖によるパニックや脳の荒廃は無いと思います。

息子がイライラしているときは、辛うじて守っているプライドが崩れそうな時なのかもとも感じます。
だから、昨日も、「俺に指図するな」って言ってましたね。

なので、第3者の介入が欲しいのです。
第3者に、息子を導いてほしいのです。
今日、茉莉花さんが息子と話す機会があれば、今、精神的にきつくないか?薬を飲むと、どんな感じになるか?など、聞いてもらえると助かるのですが。

プロフィール

HN:
お父さん
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1963/10/03
職業:
会社員(3月から10月自宅勤務)
趣味:
マラソン
自己紹介:
応援クリックお願いします!

統合失調症 ブログランキングへ




P R

応援クリックお願いします!