午前中、息子の国勢調査を、インターネットで登録しておきました。
2時頃、昨晩に続き、オニオン入り自家製ステーキパンとキャベツの千切りを持って、
息子のアパートへ。
扉の郵便受けには、昨日の夕刊と今日の朝刊が刺さってました・・・
息子、外に出ない限りは、新聞なんて、気がつかないだろうなぁ・・・
息子は寝ていたのか、様子もはっきりしない感じで、玄関前をウロウロしながら、
食べ物を受け取りました。
「薬は居るか?」と聞いたけど、反応無しでした。
昨晩持っていったキャベツのタッパが空になっていたので返してもらって、
「野菜」と言っていたので、
また、スーパーへサラダを買いに。
サラダと納豆を買って戻ってきて渡す時、確認したいことがあったので、話しかけると、
「虫が入る」と言って、すぐに戸を閉められてしまいました・・・
鍵をする音が聞こえたので、帰ってきました・・・
何だかなぁ・・・
帰りにスギ薬局で、抑肝散を見てきましたが、売ってませんでした・・・
帰米まで時間も無くなって来たので、明日は、
若者スペース-ちくさ815(草の根ささえあいプロジェクト)を見学してこようと思っています。
(コメントについて)
コメントは、管理人の承認後に表示されます。
非表示希望の方は、コメントの方に非表示希望の旨、連絡をお願いします。
応援クリックをよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
統合失調症 ブログランキングへ


1. プロに任せてみたらどうですか?
その状態でまだ一人暮らしというのは、私には正直理解出来ませんが、
もうプロに任せても良いのではないかと思います。
私も、以前は薬に対しては偏見がありましたし、お父さんと同様の考えもありました。
今は、半年以上にも渡る入院をさせ、徹底的に合う薬を探し、2週間に一度丁寧な診察をしてもらい、着々と正常な状態に戻る子供を見て、やはりプロの経験と現代医学の統計的データの信頼性を
実感しています。
薬には色々な組み合わせがあり、副作用止めなど時には大量処方になる可能性もありますが、
良い病院を探せば、極力少量の維持量を探してくれます。
優先事項は、症状を抑え、少しでも早い社会復帰だと思います。
それから、薬は飲んだり飲まなかったりする方法は、一番危険だと思います。
容態が不安定になり、低空飛行のまま時間だけ過ぎます。
自分で管理出来ない場合には、管理してもらうしかありません。
実績の高い病院への入院を考えられた方が、むしろ、安全ではないかと思います。