なんか、今日は、息子のアパートに行く気にならなかったのですが、
息子の祖母が、アジフライを作ってくれたので、それを持って、2時頃、息子のアパートへ出発!
途中で、息子のリクエストのサンドウィッチも買って。
アパートで呼び鈴を押すと、なにやら、焦燥気味の息子が・・・
「どうした?」と聞いたら、「ゴキブリが出た」と。
「今日は、じいちゃん、ばあちゃんのところで泊まりたい」と言うので、
「このアパートには住めないのか?」と聞いたら、
「今日だけ」と。
コンビニで、昨夜買ったのか、今朝買ったのか、息子が買ったサンドウィッチ2個は食べてなく、
「要らない」と渡されました・・・
シャワーを浴びてから行くと言うので、その間に、部屋をお片づけ。
40分くらいのシャワーの後、綺麗になった部屋を見て、
「スゴイ!」と・笑
片付いている部屋は好きなんだけど、やはり、自分では片付けられない・・・
そこらへんが、発達障害なのかもしれないなぁ・・・
「洗濯は?」と聞いたら、「した」と言うのですが、
どうやら、洗濯しただけで、干さずに洗濯機の中に入れっぱなしなので、
既に臭い・・・
「もう一度、洗うよ」と言って、もう一度洗って、部屋の中の東窓枠に、カーテンを開いて、干しときました。
その後、6kmの道のりを、二人で2台の自転車で。
川を二つ渡るので、上り坂は、運動不足の息子にはキツイです。
夕飯の時間になって、ここまで、割と穏やかだった息子の表情が変わってきた。
スイッチが入ったか・・・
「おまえらが勘違いしてるんだよ」
「あんなウルサイところに住めないよ」
じっと私の顔を見て、「おまえの顔、女みたいだな」
「言わないと判らないんだよ」(これ、いつものセリフ・・・)
やっぱり、解離性同一性障害なのかもしれない・・・
仕方が無いので、リスパダール1mlを渡したけど、今晩、大人しく居てくれるかな・・・
本当に難しい・・・
(追記)
その後、また、スイッチが切り替わり、
今は、じいちゃん、ばあちゃんとテレビを見ています(^^)
この切り替わり・・・本当に難しい・・・
「メンヘル家族・友達」カテが盛り上がりますよう、
宜しければ、応援クリックお願いします!
にほんブログ村
統合失調症 ブログランキングへ


1. 解離?
断薬後3年になりますが やはり今まで普通に会話していたのに エッ と驚くような怒りの表情になり 口調も変わります。 今では 減ってきていますが 最初は本当にどうしようかと思いました。
離脱症状は 色々本当に色々ありましたが 最後まで残っているのは 怒り です。
最近は またか と 思い黙って聞いています。
多分 私に対しての今まで出せなかった思いもあるのかな?と 反省することもあるので。