忍者ブログ

統合失調症と診断された子の親の道

ブログタイトル「名古屋で統合失調症を寛解させる道」から改めました。未成年で病識が無く病院へも行かず薬も飲まず解離性同一性障害の疑いのある聴覚過敏の統合失調症の息子を持つ親が、寛解させるまでの道のりを日記で残そうと思います。 「あなたはわたしの宝物。ようこそ我が家に生まれてきてくれてありがとう。」

165日目・誤診

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

4. 無題

Nさん、そうですね。基本的には息子のサポートはヘルパーさんに任せて、妻は何かあったときの対応の為にスタンバイと、支援者との連絡を取る裏方に回ってもらう予定です。
妻が介入してしまうと、息子の自立につながらないですもんね。
妻が表立つと、息子も警戒するでしょうし。

5. 無題

もるさん、コメントありがとうございます。
そうですね。私もそうだったので判りますが、薬を飲ませない親に対する風当たりも厳しい時がありまして、それを回避するために発言がエスカレートしていっている部分もあるとは思います。
私も五里霧中の中進めてきて、やっと誤診ありきに辿り着きました。一番、怖いのは、誤診もあるということが知られないことではと私は思ったりします。
病状は人それぞれで、原因、併発、体質、ほんとそれぞれなので、確かに自分自身が世話をしている患者さん以外のことは、指摘すべきでは無いですし、また、反対にブロガーに対しても、訪問者は自分の考えを押すべきでも無いと思います。
私的には、他の患者さんの治療に触れるつもりはありませんし、私の対応に対しても極端な否定はされたくないですし、但し、統合失調症の診断にも誤診があり、治療法を間違えると、恐ろしいことになることだけは発信したいと思っています。
もちろん、息子の状況しだいで、私にその余裕があればですけど・・・

6. 無題

子供が統合失調症さん、アドバイスありがとうございます。クリニックの先生とも話し合っていますが、病識の無い患者を実際に入院させる方法についても話し合っています。
心理士さんも解離性同一性障害と断言しているのではなく、可能性を指摘しているだけです。
可能性を指摘してくれるだけでも、ありがたいと思っています。
脳の荒廃については、私も気をつけています。
但し、うちの息子に関して言えば、抗精神病薬を辞めている状態の方が、明らかに、自分をコントロールできているように見受けられますので、判断が難しいところです・・・少なくても、部屋を綺麗にしたいという意思ははっきりしています。実際は、意思とは裏腹に息子自身では出来ないから、私に頼むことになるのですけど。
一見の先生だと、1時間家族相談で話し合っても、とりあえず服薬しましょうという話しにしかならないのが、今のところ、現状でした。
現在のクリニックは、診療所とカウンセリングが併設で、双方が意見を交わしながら対応してくれるので、脳の荒廃には気をつけながら、対応をしていきたいと思っています。

7. 無題

子供が統合失調症さん、本当の治療については、解離性同一性障害については、それを調べられる病院が少なく、また、それを突き止めるのに時間が掛かるため、統合失調症と診断され、それが本当の治療につながらないことを心配しています。
例えば、解離性同一性障害に対応してくれる病院は、熊本のニキハーティーホスピタル、もしくは、静岡の天竜病院を勧められました。

8. 無題

 こんにちは 統合失調症の母が、悪くなるときは、躁状態ではじまり、いろんな人に暴言を吐きます。何故か家族にはなったのですが・・・。家に遊びに来ていた友達に暴言を吐いたり、近所の人に嫌がれせの手紙を書たり、学校の先生にも嫌がらせの手紙を書きます。
 表情も独特で、目の奥がぴかっと光っているような感じです。怖い目つきですよ。人格の交代は感じられなく一貫していました。周囲を警戒した猜疑心がある表情とかしているときもあり、監視されているという被害妄想もありました。

 解離をおこしている人の表情は目の焦点があっていなくてどこを見ているのかわからない感じであったり、歩き方も浮遊していて現実感がないような歩き方です。

9. 無題

お父さん、こんばんは。


誤診に関しての記事、考えさせられました。

私はここ何年かは落ち着いているので、紛れも無い統合失調症だったのかなと思いますが、服薬してから感情鈍麻が酷くてとても辛かったです。


今の薬に落ち着くまで色んな薬を処方されました。

私の彼の話なのですが、彼も投薬治療には疑問を持っていて、ヨガや瞑想をする事で状態が良くなったそうです。


息子さんも試してみて欲しいですが、中々本人がしたいと思わない限り難しいですよね。、

気の利いた事は言えませんが、カウンセリング等、息子さんがラクになれるようになる事を祈っています。


お父さん自身も、本当に毎日お疲れ様です。

どうか、ご自愛下さいね。

10. 無題

茉莉花さん、そうですか。うちは、家族に警戒した猜疑心や怒りを持っている分、第3者の意見を聞きそうなのは、返って良いことかもしれません。親身になっている家族としては淋しい限りですけど。
来週の火曜日に、自立支援の調査にアパートに訪問してもらえるので、審査の方に会ってくれると良いのですけど。ま、審査の方は、私は何回も会っている人なので、ある程度、事情は判ってもらえると思いますけど。

11. リスパダール

リスパダールは興奮を鎮静させる目的で統合失調症以外にも広く処方されているそうです。
境界性人格障害の人に「効き目があり、飲んでよかった」と言う感想を聞いた事があります。
うまく効くとリスパダール液は点滴並みに即効性があるそうです。

ベンゾジアゼピンは抗不安薬から睡眠薬まで幅広く薬があります。ただし依存症になりやすい薬でもあります。
β遮断薬は興奮物質であるノルアドレナリンの作用をブロックする事で鎮静を得る薬なので、ドーパミンを遮断したりする『攻撃的な薬』に比べて、やや穏便な薬効であるようにも感じます。

12. 無題

Skyさん、コメントありがとうございます!
息子は、8月に入って、いきなり忙しくなった負担も大きいかなと思うので、しばらく、一人でのんびりさせる予定です。
今日は、割と普通の感じでした(^^) 部屋には入れてくれなかったけど。でも、今はそれで良いかな。

ただいまコメントを受けつけておりません。

165日目・誤診

精神科医に統合失調症と診断されると、抗精神病薬を飲むことになるのですが、
抗精神病薬を飲むことで、症状が安定する患者さんは、実際に統合失調症なのだと思います。

統合失調症であったとしても、薬の種類や加減もとても難しく、なかなか患者さんにあった薬や加減も見つからない場合も多いようです。

また、折角、患者さんにあった薬や量が見つかっても、一度、断薬してしまうと、再び、服薬を始めても、以前にあった薬や量が合うとは限らないそうです。


ところで、今回、息子は、もしかしたら、解離性同一性障害かもしれないとその道のスペシャリストの心理士さんに指摘されました。
解離性同一性障害には、基本、薬は効果が無く、カウンセリングなどで人格の統一化を進めるしかないようです。
抗精神病薬の利用は、治療のためでなく、一時、暴走した頭を抑えるための物となります。
また、解離性同一性障害と、統合失調症が、併発していることもあるそうです。


一般的な精神科医の先生は、解離性同一性障害の診断はできないそうです。
ですので、解離性同一性障害であっても、その病気に気がつかずに、統合失調症と診断されてしまうそうです。

解離性同一性障害の患者さんが、統合失調症と診断されると、本来、必要の無い統合失調症の治療のための抗精神病薬を、解離性同一性障害の患者さんが服薬することになります。

これは、発達障害の患者さんにも言えますね。
発達障害の患者さんが、統合失調症と診断されたために、本来、必要の無い統合失調症の治療のための抗精神病薬を、発達障害の患者さんが服薬することになります。


こういった誤診についての情報を、解離性同一性障害や発達障害の患者さんなのに、統合失調症と診断された患者さんは、どこで知ることができるでしょうか?

例えば、患者さんが統合失調症と診断されれば、ブログ村なら、統合失調症カテゴリに来ると思います。
そして、ブログ村のブログが、みんな、統合失調症は服薬のお陰で、普通の生活をできるようになりましたというブログばかりだと、
誤診があるという事実を知ることは無く、解離性同一性障害や発達障害ということも気がつかないまま、統合失調症の薬を飲み続けることになります。


内の息子の場合、精神科医の診断は、統合失調症です。
でも、本当に統合失調症なのか?
ブログ村の統合失調症カテゴリに、減薬、断薬、薬害のブログがあることで、誤診で統合失調症と診断された解離性同一性障害や発達障害の患者さんが、誤診に気がつくこともあるのではないでしょうか?

 
ブログ村の統合失調症のカテゴリの全てのブログが、統合失調症は服薬で良くなりましたばかりのブログになってしまったら、誤診で迷い込んだ患者さんは、絶対に誤診は気がつかないだろうなと私は思いました。
 
そういう意味で、でこぼこ家族日記さんのブログは、もし、内の息子が統合失調症では無かった場合、とても、参考になるブログです。
もし、でこぼこ家族日記さんのブログが、ブログ村の統合失調症カテゴリーに無かったら、息子の統合失調症の診断が、誤診だった場合、気がつくことは無く、 
解離性同一性障害かもしれない息子に、せっせと統合失調症の薬を飲ませていたかもしれません。



今日の息子は、13時頃と、サンサロ*サロン 金曜たまりばカフェ の後、18時頃、2回弁当を持って行きましたが、また、怖い表情で弁当だけ受け取る息子でした・・・

友好的なときの息子、敵愾心むき出しの時の息子、それが、統合失調症によるものなのか、解離性同一性障害によるものなのか、境界性パーソナリティ障害なのか、
私には、判りません・・・
とりあえず、精神科医の診断は、統合失調症ですので、患者側に知識がなければ、ジプレキサやエビリファイを飲むことになります・・・




宜しければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

統合失調症 ブログランキングへ

PR

コメント

4. 無題

Nさん、そうですね。基本的には息子のサポートはヘルパーさんに任せて、妻は何かあったときの対応の為にスタンバイと、支援者との連絡を取る裏方に回ってもらう予定です。
妻が介入してしまうと、息子の自立につながらないですもんね。
妻が表立つと、息子も警戒するでしょうし。

5. 無題

もるさん、コメントありがとうございます。
そうですね。私もそうだったので判りますが、薬を飲ませない親に対する風当たりも厳しい時がありまして、それを回避するために発言がエスカレートしていっている部分もあるとは思います。
私も五里霧中の中進めてきて、やっと誤診ありきに辿り着きました。一番、怖いのは、誤診もあるということが知られないことではと私は思ったりします。
病状は人それぞれで、原因、併発、体質、ほんとそれぞれなので、確かに自分自身が世話をしている患者さん以外のことは、指摘すべきでは無いですし、また、反対にブロガーに対しても、訪問者は自分の考えを押すべきでも無いと思います。
私的には、他の患者さんの治療に触れるつもりはありませんし、私の対応に対しても極端な否定はされたくないですし、但し、統合失調症の診断にも誤診があり、治療法を間違えると、恐ろしいことになることだけは発信したいと思っています。
もちろん、息子の状況しだいで、私にその余裕があればですけど・・・

6. 無題

子供が統合失調症さん、アドバイスありがとうございます。クリニックの先生とも話し合っていますが、病識の無い患者を実際に入院させる方法についても話し合っています。
心理士さんも解離性同一性障害と断言しているのではなく、可能性を指摘しているだけです。
可能性を指摘してくれるだけでも、ありがたいと思っています。
脳の荒廃については、私も気をつけています。
但し、うちの息子に関して言えば、抗精神病薬を辞めている状態の方が、明らかに、自分をコントロールできているように見受けられますので、判断が難しいところです・・・少なくても、部屋を綺麗にしたいという意思ははっきりしています。実際は、意思とは裏腹に息子自身では出来ないから、私に頼むことになるのですけど。
一見の先生だと、1時間家族相談で話し合っても、とりあえず服薬しましょうという話しにしかならないのが、今のところ、現状でした。
現在のクリニックは、診療所とカウンセリングが併設で、双方が意見を交わしながら対応してくれるので、脳の荒廃には気をつけながら、対応をしていきたいと思っています。

7. 無題

子供が統合失調症さん、本当の治療については、解離性同一性障害については、それを調べられる病院が少なく、また、それを突き止めるのに時間が掛かるため、統合失調症と診断され、それが本当の治療につながらないことを心配しています。
例えば、解離性同一性障害に対応してくれる病院は、熊本のニキハーティーホスピタル、もしくは、静岡の天竜病院を勧められました。

8. 無題

 こんにちは 統合失調症の母が、悪くなるときは、躁状態ではじまり、いろんな人に暴言を吐きます。何故か家族にはなったのですが・・・。家に遊びに来ていた友達に暴言を吐いたり、近所の人に嫌がれせの手紙を書たり、学校の先生にも嫌がらせの手紙を書きます。
 表情も独特で、目の奥がぴかっと光っているような感じです。怖い目つきですよ。人格の交代は感じられなく一貫していました。周囲を警戒した猜疑心がある表情とかしているときもあり、監視されているという被害妄想もありました。

 解離をおこしている人の表情は目の焦点があっていなくてどこを見ているのかわからない感じであったり、歩き方も浮遊していて現実感がないような歩き方です。

9. 無題

お父さん、こんばんは。


誤診に関しての記事、考えさせられました。

私はここ何年かは落ち着いているので、紛れも無い統合失調症だったのかなと思いますが、服薬してから感情鈍麻が酷くてとても辛かったです。


今の薬に落ち着くまで色んな薬を処方されました。

私の彼の話なのですが、彼も投薬治療には疑問を持っていて、ヨガや瞑想をする事で状態が良くなったそうです。


息子さんも試してみて欲しいですが、中々本人がしたいと思わない限り難しいですよね。、

気の利いた事は言えませんが、カウンセリング等、息子さんがラクになれるようになる事を祈っています。


お父さん自身も、本当に毎日お疲れ様です。

どうか、ご自愛下さいね。

10. 無題

茉莉花さん、そうですか。うちは、家族に警戒した猜疑心や怒りを持っている分、第3者の意見を聞きそうなのは、返って良いことかもしれません。親身になっている家族としては淋しい限りですけど。
来週の火曜日に、自立支援の調査にアパートに訪問してもらえるので、審査の方に会ってくれると良いのですけど。ま、審査の方は、私は何回も会っている人なので、ある程度、事情は判ってもらえると思いますけど。

11. リスパダール

リスパダールは興奮を鎮静させる目的で統合失調症以外にも広く処方されているそうです。
境界性人格障害の人に「効き目があり、飲んでよかった」と言う感想を聞いた事があります。
うまく効くとリスパダール液は点滴並みに即効性があるそうです。

ベンゾジアゼピンは抗不安薬から睡眠薬まで幅広く薬があります。ただし依存症になりやすい薬でもあります。
β遮断薬は興奮物質であるノルアドレナリンの作用をブロックする事で鎮静を得る薬なので、ドーパミンを遮断したりする『攻撃的な薬』に比べて、やや穏便な薬効であるようにも感じます。

12. 無題

Skyさん、コメントありがとうございます!
息子は、8月に入って、いきなり忙しくなった負担も大きいかなと思うので、しばらく、一人でのんびりさせる予定です。
今日は、割と普通の感じでした(^^) 部屋には入れてくれなかったけど。でも、今はそれで良いかな。

プロフィール

HN:
お父さん
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1963/10/03
職業:
会社員(3月から10月自宅勤務)
趣味:
マラソン
自己紹介:
応援クリックお願いします!

統合失調症 ブログランキングへ




P R

応援クリックお願いします!