忍者ブログ

統合失調症と診断された子の親の道

ブログタイトル「名古屋で統合失調症を寛解させる道」から改めました。未成年で病識が無く病院へも行かず薬も飲まず解離性同一性障害の疑いのある聴覚過敏の統合失調症の息子を持つ親が、寛解させるまでの道のりを日記で残そうと思います。 「あなたはわたしの宝物。ようこそ我が家に生まれてきてくれてありがとう。」

161-164日目・発狂-解離性同一性障害?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

こんにちは 大変でしたね。娘は7人の人格が居たのですが、中学生のとき人格の入れ替えが学校でも合ったようで同級生から不気味に見えたようです。

 今は、フィギュアスケートで大好きな選手の演技を観てからこちらの世界に戻ってきたので、他の子はどこかに消えてしまいました。口調とか、表情とか、笑い方が違うので人格が変わるのはわかりますよ。

 解離は生き延びる為にしているので、悪いことばかりではありませんよ。例えば、交通事故のときなんかは、解離の力を使っているみたいです。わたしも、ダンプと衝突したとき時間がゆっくり流れ、身をかがめ、車もできるだけ衝撃を受けない位置に停車させ無傷でした。車は大破しましたが。
 息子は解離の力を使って専門学校に登校していました。治療を受けてよくなってからのほうが学校に行くのが大変だったようです。痛みとかも感じなくなるそうです。今でもときどき解離は使っているようです。

3. 頑張ってね。

お父さん、こんにちは。
大変ですね。
色々な人と交流が持てるようになってきたので、良くなっているのかなと思っていたのですが。。。
やっぱり時間をかけてゆっくり進む方が良いですね。
でもお父さんと入れ替わりにお母さんが来てくれるのなら安心ですね。
やっぱり一人にしておくのは不安だもの。

お父さんもくれぐれも無理しないように、頑張ってくださいね。

4. そっくりですね

はじめまして、こんばんは。

私の息子は統合失調症です。
幻聴がメインの症状です。

今回書かれている息子さんの叫びは、息子の幻聴に襲われた時の叫びとそっくり同じです。
「はーん?」というところも、内容も。
まず何かが聞こえてきて、それに対して「はーん?」と反応する。

「はーん?」「何言ってるか判らないんだよ!」
ここなど、全く同じです。

息子はさらにその後「日本語でしゃべれよ」とか、言ったりします。

息子には幻聴の主が誰なのか、わからないのです。
誰なのかわかっている、だれだれという具体的な名前が出てくる
発達特性の強い方のフラッシュバックによるものとの違いです。

解離性の問題を抱えていらっしゃるかもしれないということですが
統合失調症の幻聴(多種あるので、息子は1例)とよく似ていて区別がつけにくく、
誤診されやすいというのは、本当ですね。

チェーンをかけたのは、そいつの進入阻止行動ですね。

おさまって、何よりでした。

なお、蛇足ですが
リスパダールが効くかどうかは、定かではありません。
合わないと、かえって、酷くなることもありますので、ご注意ください。

5. ドーパミンの作用不足

アンフェタミンの作用は前頭葉でドーパミンの過剰状態を作る事だそうで、連用する事でドーパミンのレセプターが減ってしまうそうです。
なので離脱症状はドーパミンが欠乏した状態のようになるらしいです。ドーパミンの欠乏は症状としてむずむず脚症候群やアカシジアのような病態になるそうです。
抗精神病薬の多くはドーパミンの遮断を行うので、息子さんにアカシジアの症状が出やすいのは当然かも知れません。

副作用の治療薬としては↓のようになっています。

エビリファイでアカシジア(そわそわ、むずむず)が生じた時の4つの対処法
http://seseragi-mentalclinic.com/abilify-akathisia/

ベンゾジアゼピンとβ遮断薬については僕も使ったことがあります。
ジアゼヒンは精神的な不安の低減、β遮断薬はアルコールの離脱に伴う震えなどの不快感に効き目がありました。
息子さんの症状に適しているのは抗精神病薬ではないような気がします。

6. 無題

茉莉花さん、解離性同一性障害を調べていて、自分の中での多重人格、もしくは、境界性パーソナリティ障害というのがあって、こちらは、相手に対して、敵と判断したり味方と判断したり入れ替わるそうで、
うちの息子の場合、こちらかなとも思いつつ、
解離性の場合、発狂していたときに人格が入れ替わっていたなら、穏やかな人格の時は、発狂したことを覚えていないんですよねぇ・・・
うちの息子の場合、人格まで違っているかなぁ・・・とも思ったりします・・・

7. 無題

Nさん、
>薬に依存した人の末路は皆こうなってしまうのではないかと、心を痛めています。
そちらも大変そうですね・・・
心情お察しいたします・・・

8. 無題

TOEIX姫さん、ありがとうございます。
まぁ、妻が来ると言うのも、いろいろ不安はありますけどね。いざと言うとき、どこまで対応できるか判らないし・・・
返って、息子に悪い影響を与えかねないし・・・
今の息子は、返って第3者の方を疑わないところもあるようなので、ヘルパーさんと上手く行くといいなと思います。

9. 無題

統合失調症のお母さん、コメントありがとうございます。
心理士さんも言っていましたが、統合失調症の幻聴なのか、解離性同一性障害がある上での統合失調症の幻聴なのか、判断がとても難しいと言っていました。
解離性同意知性障害に気がつかずに、統合失調症の治療だけ進めても、上手く行かないらしいです・・・
但し、普通の精神科医だと、解離性同一性障害などの診断ができないため、統合失調症で診断を済ませてしまうようです・・・
リスパダールについては、解離性同一性障害を直すことよりも、暴走する頭を抑えるために利用するとの事でした。

10. 無題

うめださん、情報ありがとうございます。
今度、通院するときに、ベンゾジアゼピンのことも聞いてみようと思います。

11. 無題

こんにちは うちの娘の場合、交代したりしていることは、認識しているようです。普通は記憶がないそうですが・・・。でも、2.3年前までは、どうしてここに居るんだろう?みたいな記憶がなくなることがあったそうです。ブログを書いていても、文体が違うことかがあって、いつも自覚しているわけでもないようです。

 今は、文体がぶれることはなくなったそうです。ときどき、解離をおこすことはあるそうですが、そのときは、身体と精神が切り離され、水の中に沈んでいるような感じと言っていました。娘の場合、解離の治療を受けたわけではないですが、少しずつ良くなったような感じです。

 息子の解離は、もっとひどく、わたしがマネキンに見えたり、バスが動いているのがわからないとか、校舎が傾いているとか、空間の認識とかもゆがんでいてすごく気持ち悪かったみたいです。

 Y先生は息子の解離も日常生活で問題がなくなるレベルまで回復させているので大丈夫ですよ。
 
 

 

12. 無題

茉莉花さん、情報ありがとうございます。
今の息子にこれだけはお願いしたいのは、ほんと、通院ですね。
これだけしてくれれば、とりあえず、今は何も望みません・笑
ヘルパーさんのサポートと支援者さんの通院引率で、じっくり治療して欲しいと思います。

ただいまコメントを受けつけておりません。

161-164日目・発狂-解離性同一性障害?

161日目
チェーンロックを掛け始めた息子だが、この日は、私がドアを開け、
息子が私の顔を見た途端に、発狂してしまった・・・
私は、直ぐにアパートのドアを閉め、外で様子を伺いましたが、 息子は大声で、
「はーん?」「おまえは自分のことしか考えていないんだよ!」
「はーん?」「何言ってるか判らないんだよ!」
「はーん?」「その話し方が気持ち悪いんだよ!」
「はーん?」「寝れないんだよ!」
「はーん?」「なんとか、なんとか・・・」
と20分ぐらい、叫び続けていました。
私はショックを受けましたが、その後、20分くらい静かになったのを確認して、実家に帰って来ました。

直ぐに、メンタルクリニックに連絡。時間外だったので、翌日に予約を入れてくれました。

162日目
眠れない夜の後、早朝5時半に、息子のアパートに向かい、アパートの外から、異常な状態ではないことを確認。
13時にメンタルクリニックで、心理士さんと話し合い、今までの話や、
先日、心理士さんが息子にあった印象で、
もしかしたら、解離性同一性障害(多重人格)の可能性があると・・・
もちろん、しっかりした検査をしないと判らないですけど。

リスパダールの処方箋を再発行してもらい、薬局でリスパダールを受け取った後、
弁当を買って、息子のアパートへ。
チェーンロック越しに弁当を受け取ってくれて一安心。

子ども・若者相談センターの担当者さんと、クローバー・ささしまサポートセンターに息子を連れて訪問予定でしたが、私と担当者さんだけで話しを伺いに。

163日目
早朝6時過ぎに、一旦、アパートの外から様子を伺いに行った後、
15時頃、この日も、チェーンロック越しに弁当を受け取ってくれました。

164日目
早朝6時過ぎに、今日も、アパートの外から様子を伺いに行った後、
15時頃、弁当を届けに行くと、
この日は、チェーンロックを掛けずに、扉を開けてくれたので、
「部屋を片付けさせて」と言ったら、部屋に入れてくれました。
部屋を片付け、洗濯して、「ヘルパーさんが入るようになったら、こうして部屋を綺麗にしてくれるよ」と説明して、
プレステーションで地デジが見れる装置をつけて、 テレビを見れるようにしたら、嬉しそうでした。
(プレステーション3で地デジが見えるtorne(トルネ)という商品)
 

私を拒否している間、マクドナルドへは、一人で自転車で行ったようでした。
「お金が無いと言うのに、こんなところで休んでいても良いのか?」 と、私が会社を休んでいることを気づかっているような発言も出てました。私の今の状況も、息子の負担になっていたのかもしれません。
「アイスが食べたい」というので、洗濯の合間に、アイスを買って来て上げました。
「ゴミの日はいつなの?」とも聞いていました。

結局、弁当を届けるごとに1個渡していたリスパダールは飲んでいませんでした・・・


8月4日のアパートの住人とのトラブルから、8月10日の引越し、そして多くの人に会い、
息子はきっと精神的に、かなり参っていたのだと思います。

しばらくは、通院以外は、そっとしておいて上げようと思います。
テレビが良い娯楽になると良いですね。

それにしても、今回も、本当に焦りました・・・
精神の病は、本当にデリケードで難しいですね・・・

ヘルパーさんは、9月の中旬に入れそうですが、私の10月10日の帰米に入れ替わりに、
妻に、日本に来てもらおうと思っています。




宜しければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

統合失調症 ブログランキングへ 

PR

コメント

1. 無題

こんにちは 大変でしたね。娘は7人の人格が居たのですが、中学生のとき人格の入れ替えが学校でも合ったようで同級生から不気味に見えたようです。

 今は、フィギュアスケートで大好きな選手の演技を観てからこちらの世界に戻ってきたので、他の子はどこかに消えてしまいました。口調とか、表情とか、笑い方が違うので人格が変わるのはわかりますよ。

 解離は生き延びる為にしているので、悪いことばかりではありませんよ。例えば、交通事故のときなんかは、解離の力を使っているみたいです。わたしも、ダンプと衝突したとき時間がゆっくり流れ、身をかがめ、車もできるだけ衝撃を受けない位置に停車させ無傷でした。車は大破しましたが。
 息子は解離の力を使って専門学校に登校していました。治療を受けてよくなってからのほうが学校に行くのが大変だったようです。痛みとかも感じなくなるそうです。今でもときどき解離は使っているようです。

3. 頑張ってね。

お父さん、こんにちは。
大変ですね。
色々な人と交流が持てるようになってきたので、良くなっているのかなと思っていたのですが。。。
やっぱり時間をかけてゆっくり進む方が良いですね。
でもお父さんと入れ替わりにお母さんが来てくれるのなら安心ですね。
やっぱり一人にしておくのは不安だもの。

お父さんもくれぐれも無理しないように、頑張ってくださいね。

4. そっくりですね

はじめまして、こんばんは。

私の息子は統合失調症です。
幻聴がメインの症状です。

今回書かれている息子さんの叫びは、息子の幻聴に襲われた時の叫びとそっくり同じです。
「はーん?」というところも、内容も。
まず何かが聞こえてきて、それに対して「はーん?」と反応する。

「はーん?」「何言ってるか判らないんだよ!」
ここなど、全く同じです。

息子はさらにその後「日本語でしゃべれよ」とか、言ったりします。

息子には幻聴の主が誰なのか、わからないのです。
誰なのかわかっている、だれだれという具体的な名前が出てくる
発達特性の強い方のフラッシュバックによるものとの違いです。

解離性の問題を抱えていらっしゃるかもしれないということですが
統合失調症の幻聴(多種あるので、息子は1例)とよく似ていて区別がつけにくく、
誤診されやすいというのは、本当ですね。

チェーンをかけたのは、そいつの進入阻止行動ですね。

おさまって、何よりでした。

なお、蛇足ですが
リスパダールが効くかどうかは、定かではありません。
合わないと、かえって、酷くなることもありますので、ご注意ください。

5. ドーパミンの作用不足

アンフェタミンの作用は前頭葉でドーパミンの過剰状態を作る事だそうで、連用する事でドーパミンのレセプターが減ってしまうそうです。
なので離脱症状はドーパミンが欠乏した状態のようになるらしいです。ドーパミンの欠乏は症状としてむずむず脚症候群やアカシジアのような病態になるそうです。
抗精神病薬の多くはドーパミンの遮断を行うので、息子さんにアカシジアの症状が出やすいのは当然かも知れません。

副作用の治療薬としては↓のようになっています。

エビリファイでアカシジア(そわそわ、むずむず)が生じた時の4つの対処法
http://seseragi-mentalclinic.com/abilify-akathisia/

ベンゾジアゼピンとβ遮断薬については僕も使ったことがあります。
ジアゼヒンは精神的な不安の低減、β遮断薬はアルコールの離脱に伴う震えなどの不快感に効き目がありました。
息子さんの症状に適しているのは抗精神病薬ではないような気がします。

6. 無題

茉莉花さん、解離性同一性障害を調べていて、自分の中での多重人格、もしくは、境界性パーソナリティ障害というのがあって、こちらは、相手に対して、敵と判断したり味方と判断したり入れ替わるそうで、
うちの息子の場合、こちらかなとも思いつつ、
解離性の場合、発狂していたときに人格が入れ替わっていたなら、穏やかな人格の時は、発狂したことを覚えていないんですよねぇ・・・
うちの息子の場合、人格まで違っているかなぁ・・・とも思ったりします・・・

7. 無題

Nさん、
>薬に依存した人の末路は皆こうなってしまうのではないかと、心を痛めています。
そちらも大変そうですね・・・
心情お察しいたします・・・

8. 無題

TOEIX姫さん、ありがとうございます。
まぁ、妻が来ると言うのも、いろいろ不安はありますけどね。いざと言うとき、どこまで対応できるか判らないし・・・
返って、息子に悪い影響を与えかねないし・・・
今の息子は、返って第3者の方を疑わないところもあるようなので、ヘルパーさんと上手く行くといいなと思います。

9. 無題

統合失調症のお母さん、コメントありがとうございます。
心理士さんも言っていましたが、統合失調症の幻聴なのか、解離性同一性障害がある上での統合失調症の幻聴なのか、判断がとても難しいと言っていました。
解離性同意知性障害に気がつかずに、統合失調症の治療だけ進めても、上手く行かないらしいです・・・
但し、普通の精神科医だと、解離性同一性障害などの診断ができないため、統合失調症で診断を済ませてしまうようです・・・
リスパダールについては、解離性同一性障害を直すことよりも、暴走する頭を抑えるために利用するとの事でした。

10. 無題

うめださん、情報ありがとうございます。
今度、通院するときに、ベンゾジアゼピンのことも聞いてみようと思います。

11. 無題

こんにちは うちの娘の場合、交代したりしていることは、認識しているようです。普通は記憶がないそうですが・・・。でも、2.3年前までは、どうしてここに居るんだろう?みたいな記憶がなくなることがあったそうです。ブログを書いていても、文体が違うことかがあって、いつも自覚しているわけでもないようです。

 今は、文体がぶれることはなくなったそうです。ときどき、解離をおこすことはあるそうですが、そのときは、身体と精神が切り離され、水の中に沈んでいるような感じと言っていました。娘の場合、解離の治療を受けたわけではないですが、少しずつ良くなったような感じです。

 息子の解離は、もっとひどく、わたしがマネキンに見えたり、バスが動いているのがわからないとか、校舎が傾いているとか、空間の認識とかもゆがんでいてすごく気持ち悪かったみたいです。

 Y先生は息子の解離も日常生活で問題がなくなるレベルまで回復させているので大丈夫ですよ。
 
 

 

12. 無題

茉莉花さん、情報ありがとうございます。
今の息子にこれだけはお願いしたいのは、ほんと、通院ですね。
これだけしてくれれば、とりあえず、今は何も望みません・笑
ヘルパーさんのサポートと支援者さんの通院引率で、じっくり治療して欲しいと思います。

プロフィール

HN:
お父さん
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1963/10/03
職業:
会社員(3月から10月自宅勤務)
趣味:
マラソン
自己紹介:
応援クリックお願いします!

統合失調症 ブログランキングへ




P R

応援クリックお願いします!