忍者ブログ

統合失調症と診断された子の親の道

ブログタイトル「名古屋で統合失調症を寛解させる道」から改めました。未成年で病識が無く病院へも行かず薬も飲まず解離性同一性障害の疑いのある聴覚過敏の統合失調症の息子を持つ親が、寛解させるまでの道のりを日記で残そうと思います。 「あなたはわたしの宝物。ようこそ我が家に生まれてきてくれてありがとう。」

149-150日目・回復期

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. だいぶん前進しましたね

僕の印象ですが、回復が思わしくなかった患者さんが、社会参加によって大きく変わっていくケースはかなりあると思います。
治ると言う言葉よりも、成長と呼んだ方がふさわしいのかも知れませんね。
案外難しいのは子どもを信じて手を放すタイミングなのかも知れません。
これも僕の印象ですが、親が思うより子どもは自分でできたりする事は多いです。


2. 無題

うめださん、アパートでの住民とのトラブル以降、ほんと、急激に前進しているように感じます。
実家でも、よく寝れているようだし。
このまま、社会性も少しずつ戻っていくと嬉しいです。
なかなか、金曜たまり場カフェに行けなくなってますけど・・・

3. 無題

頑張って下さい

4. 無題

フクチャンさん、ありがとうございます!

ただいまコメントを受けつけておりません。

149-150日目・回復期

12日(水)-149日目

朝、実家近くの郵便局へ、今年の1月に入院した病院へ手帳申請のための診断書の依頼郵送。

オンラインで次回訪日の飛行機の予約。
(10月10日に帰米した後、12月9日から12月28日まで、息子に会いに訪日)

11時過ぎ、祖父の車で、息子と実家を出発。
ビックカメラの前で息子と下ろしてもらって、40インチモニターの物色。
サイズ(40インチ)で選ぶか、画質(27インチ)で選ぶか決まらずに、保留。

続いて、地下道を歩いて、国際センター方面へプリペイド携帯を買いに行き、契約。

続いて、地下鉄で、14:00予約の子ども・若者総合相談センターへ。
最寄の駅について、父、すき家、息子、マクドナルドでランチ。

子ども・若者相談センターに予約時間ぴったりの14時に到着し、息子も含めての今後の進め方の相談。
「お父さん、焦らないで・・・」と言われましたが、残り2ヶ月、焦るよねぇ・・・

支援は、クローバー・ささしまサポートセンターで、行いましょうということになりました。

相談の後、地下鉄で、携帯電話を契約したお店に戻り、プリペイド携帯の引き取り。

その後、近鉄で、アパートの最寄の駅へ。

この日は、引越し先アパートで、初お泊まり。
息子と二人で、部屋で焼き肉を食べて、息子(居間)、父(台所)に布団を敷いて寝ました。


13日(木)-150日目
9時に携帯電話がなって、都市ガス確認がやってきました。

大雨の天気予報でしたが、雨も降らないので、息子の自転車を借りて、郵便局へ。
郵便局で、引越し資料の受け取りと、ガス支払いの息子の銀行口座を発送。
今後、息子の自立に向けて、アパートや公共料金、インターネットの料金など、息子の口座から行います。

続いて、区役所へ。住民表の移動届けや、国民保険の住所移動。
息子が収入が無い情報が無く、高い保険料になっていたので、今年分の払い過ぎを払い戻してくれるそう。
こちらの支払いも、息子の銀行口座に切り替えたけど、とりあえず、息子は払い戻しだけ受け取ることになります・笑

続いて、引越しの理由になったトラブルの事後報告に警察へ・・・

それだけ終わって、途中で、買い物をして、アパートへ。

息子が起きていたので、ミンチと玉ねぎを使った牛丼風を作って、食べさせる。

友人が迎えに来てくれて、息子と私と保健所へ。

保健所(15:00)で、自立支援の申請。
保健所の方とのやりとりは、息子自身でも結構やっていました。
通院引率が不要か必要かのやりとりで、息子の「気が向いたら行く」の回答に、保健所の方も、「それでは、心配だ」と答えていた。

その後、友人に実家まで乗せていってもらって、この日は、息子と実家泊まり。
夕飯後、息子に声を掛け、私は、友人宅へ自転車で、ストレス解消に行って来て、
11時頃、実家に戻って、就寝・・・

息子、まだまだ、猜疑深く体感過敏、不眠の訴えはありますが、かなり回復に向かっています。

(覚書)
14日(金)
15日(土)
16日(日)
17日(月)
18日(火) メンタルクリニック通院15:30、カウンセリング16:00
19日(水)
20日(木) 15:00-17:00 インターネット工事
21日(金)
22日(土)
23日(日)
24日(月)
25日(火) 15:30- クローバー・ささしまサポートセンター

ベルギー病院支払いの国民保険支払い手続き。




宜しければ、応援クリックお願いします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

統合失調症 ブログランキングへ

PR

コメント

1. だいぶん前進しましたね

僕の印象ですが、回復が思わしくなかった患者さんが、社会参加によって大きく変わっていくケースはかなりあると思います。
治ると言う言葉よりも、成長と呼んだ方がふさわしいのかも知れませんね。
案外難しいのは子どもを信じて手を放すタイミングなのかも知れません。
これも僕の印象ですが、親が思うより子どもは自分でできたりする事は多いです。


2. 無題

うめださん、アパートでの住民とのトラブル以降、ほんと、急激に前進しているように感じます。
実家でも、よく寝れているようだし。
このまま、社会性も少しずつ戻っていくと嬉しいです。
なかなか、金曜たまり場カフェに行けなくなってますけど・・・

3. 無題

頑張って下さい

4. 無題

フクチャンさん、ありがとうございます!

プロフィール

HN:
お父さん
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1963/10/03
職業:
会社員(3月から10月自宅勤務)
趣味:
マラソン
自己紹介:
応援クリックお願いします!

統合失調症 ブログランキングへ




P R

応援クリックお願いします!