忍者ブログ

統合失調症と診断された子の親の道

ブログタイトル「名古屋で統合失調症を寛解させる道」から改めました。未成年で病識が無く病院へも行かず薬も飲まず解離性同一性障害の疑いのある聴覚過敏の統合失調症の息子を持つ親が、寛解させるまでの道のりを日記で残そうと思います。 「あなたはわたしの宝物。ようこそ我が家に生まれてきてくれてありがとう。」

65日目・息子はちゃっかり者?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

お帰りなさい。
とても良い関係ですよね。
彼女さがし…笑っちゃいました。
息子さんの言う通りかもしれませんが
私もたまに娘に彼氏がいればって考えることは、あります。

自分の欲しいもの
自分でこれ!って思った時は、私達が想像出来ない力を出せるんですよね。
その力っていうか自分から動こうとする気持ちが継続して出れば良いのですが なかなかです。
でも今は、待っています。
サポートしながら見守るつもり。
今日は、娘は、久しぶりに友達と出掛けてます。明日が疲れから起きれなくなるのでは、ないかと心配してます。
昨日の診察で少し情緒安定しているので今度は、暫く鬱症状が続くと言われました。

明日も良い日だと良いですね。

2. 無題

独りで出かけられたなんて、すごいですね。

息子さん、しっかりされていますね。
 
お父さんと、お話して落ち着くなら、良かったですね。

3. 無題

こんばんは 警戒心が強いと聴覚が敏感になると中井久夫先生の本に書かれています。息子さんの聴覚過敏はそんなに心配しなくてもいいと思います。以前いじめを受けたことが関係しているのかも知れませんね。
 金曜日ですが一時半ごろになると思います。こちらこそよろしくお願いします。

4. 無題

 息子さんとお父さんの和やかなやりとりに、思わず微笑んでしまいました。

 息子さん、自分のやりたいことだったら行動するんですね。
 うちも同じです(笑)。

 お父さんのラッキーパワーと愛情が、どんどん息子さんに伝わっているようで、うれしくなります。
 
 日本人教室でのクラスメイトからのいじめが日本人ぎらいの原因なのかもしれませんが、日本で暮らしていかないといけない息子さんにとって、日本になじむのは越えなければいけない壁かもしれないですね。
 うちの息子もいずれは社会に出て行かなければならない、そこは乗り越えなければならない壁なのですが、そこがなかなか難しいんですよね・・(泣)。

5. 無題

ゆみさん、ただいまです。
ゆみさんの娘さんは、友達と出歩いたりできますから、うまく回復につなげたいですね。
翌日、疲れて起きられなくても良いので、今は、その時、その時、娘さんがやりたいことをやらせてやれば良いのかなと思います。
親との信頼関係が強くなるに連れ、徐々に、将来のことなどを話せる様になっていけると良いですね。
一番大切なのは、子供たちの居場所作りだと思います。

6. 無題

はなまるさん、コメントありがとうございます。
自分がやりたいことだと独りでも外へ出て行動ができるので、息子の祖母などにこの話をすると、「やる気になれば何でもできるんでしょ」と言うので、
「それは違うんだよ」「100m先にある水を、運動場を歩いていくのと、夜のジャングルを歩いていくのと、同じ100m先にある水を取りに行くのも、ぜんぜん違うでしょ。普通の人には何気ないことも、息子にとっては、夜のジャングルを、周りに警戒しながら取りに行くのと同じことだから、大変なことだし、疲れるんだよ」
と説明しました。
今回の発言でも、やはり、息子は、私が居れば大丈夫なんだと確信すると共に、これではアメリカの職場復帰できない前提で、計画をする必要があると思いました。

7. 無題

茉莉花さん、コメントありがとうございます。
そうですね。警戒心が凄いと思うので、警戒心が解けていけば、聴覚過敏も被害妄想も消えていくと思います。
明日、とても楽しみにしています。色々、お話聞かせてください。

8. 無題

紘子さん、コメントありがとうございます。
親子二人だけの会話だけ聞くと、普通の仲の良い親子の会話みたいなんですけどね・笑

普通に考えられるようになったら、オランダでもどこでも留学すれば良いと思うのですが、今の状態ではとても無理なので、少しずつ日本人への警戒が無くなって行くと良いですね。
そして、日本人への警戒が無くなったときは、反対に、オランダに行く必要もなくなっているでしょうし。

そうなるには、私は、まだ長く日本に居なければならないと思います。
会社が、私が2年居るという前提で、日本に居ることに特化した仕事内容を検討してくれるか、それが無理ならば、次の手を・・・ということで、既に次の手は考えてあるので、また、その内、日記で紹介いたします。

9. 無題

お父さん、名古屋と東京の往復お疲れ様です。

息子さん、ビックカメラまで行って買い物する事が出来ておられたんですね。

その為にコツコツ貯金をして、自分で生活して行ける能力が充分におありだなと思いました。

警戒心や、幻聴が無くなれば良いですが、簡単ではありませんよね。。

私が社会復帰する前、病院のデイケアに通っていたのですが、そこに実習に来ていた看護学生さんが、「私も統合失調症なんです。色々聞こえるし」とコッソリ私に言ってました。

でも普通にハードな看護学校生活をこなしておられて、当時の私には衝撃でした。

息子さんも、色々な状況や経験を経て、また時間も薬となり進みたい道へと羽ばたく事が出来るようになるといいですね。

10. 無題

Skyさん、コメントありがとうございます。
ビックカメラへ独りで買いに行くのは、すごく勇気が行ったそうですけどね。まぁ、普通に4万円の買い物するだけでも勇気は要りますけど・笑
幻聴が聞こえても、通常の生活できる人たちって、凄いなぁって思います。
息子とは、今日も、素晴らしい会話を交えることができました。時間は掛かるでしょうけど、焦らずに行けば、息子にも人生の再出発をする日が来ると信じています。

ただいまコメントを受けつけておりません。

65日目・息子はちゃっかり者?

今夜までアメリカ人3人は東京に居るので、私も一緒に滞在しても良かったのですが、
息子のことが気になるので、東京駅で別れて、5時頃、名古屋に帰ってきました。

弁当とサラダとおにぎり1個とプリン3個とジュースを買って、息子のアパートへ。

息子は起きてました。
昨夜は玄関に寝たそうですが、下から物音が聞こえたそうです。
「おまえが居ないと、物音が聞こえる」・・・と言っていましたが、
やはり、なんだかんだと言って、私が訪問することで、安心している部分があるのでしょう。

東京にも、何しに行ったの?と聞いてきました。

ふと、息子が手にしているゲームソフトを見ると、PS4の文字が???
はっと思って、テーブルの上を見たら、PlayStationのゲーム機が2個になってるじゃないですか!
なんと、ビックカメラまで行って、現金でPlayStation 4を買ってきたようです。

まぁ、私が持っていく弁当以外、カップラーメンか、私がアメリカから買ってきたお菓子しか食べてないようだったし、毎週1万円の生活費をしっかり貯めていたのでしょう。
PlayStation 4、4万円・・・
自分の欲しいものを買うためには、無駄使いもせずにお金も貯めるし、一人でビックカメラへも行けるってことだ・・・


で、昨日の日記に書いた様に、絵の勉強の話やら、日本でやれることを話しだすと、イライラしだす息子・・・
「いじめる人間ばかりの日本なんかに住めるか!」と。
 
かつて息子と親しく、3年前にも息子と会ってくれた二人の友達もいじめたのか?と聞いたら、二人はいじめていないと・・・そういう友達との想い出もあることは、今後、救いに繋がるのかも。

日本を基点とした話に息子がイライラしだしたら、すぐにオランダ行きの話しをすれば、効果があるから助かります・笑

それで、「オランダで上手く行かなくなったらどうする?」って聞いたら、その時は、仕方が無いので日本の田舎に住むそうです(^^)

「お父さんは、お前が日本に住むためのことは何もしなくても良いんだな?お前の彼女を探そうと思って、英会話とか行ってるんだぞ」って言ったら、「それって、変だろう」って笑ってました・笑


アパートには、キャビネットが届いていて、息子にドライバーを借りて、それを私が組み立てたり、部屋を片付けたりすることにも文句は言わず。

東京出張帰りに直接、息子のアパートに行って2時間くらい。
割と穏やかに過ごせました。

7時頃になって眠いと言い出したので、「まだ寝るには早いだろ」と声をかけ、電車代は出張費で出るので、走ったり、自転車とかは使わず、電車で実家に帰ってきました。

父と子という二人だけの世界なら、それなりに穏やかに楽しく過ごせるんだけどなぁ・・・
ということで、私は、残り2ヶ月では、やっぱりアメリカには帰れそうもなさそうです。
ちなみに、理由があって、息子はアメリカには戻れません。

(業務連絡)
今週金曜日、私もサンサロ*サロン 金曜たまりばカフェ に参ります。
宜しくお願いいたします。
  
  
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

統合失調症は「治療」してはいけない


PR

コメント

1. 無題

お帰りなさい。
とても良い関係ですよね。
彼女さがし…笑っちゃいました。
息子さんの言う通りかもしれませんが
私もたまに娘に彼氏がいればって考えることは、あります。

自分の欲しいもの
自分でこれ!って思った時は、私達が想像出来ない力を出せるんですよね。
その力っていうか自分から動こうとする気持ちが継続して出れば良いのですが なかなかです。
でも今は、待っています。
サポートしながら見守るつもり。
今日は、娘は、久しぶりに友達と出掛けてます。明日が疲れから起きれなくなるのでは、ないかと心配してます。
昨日の診察で少し情緒安定しているので今度は、暫く鬱症状が続くと言われました。

明日も良い日だと良いですね。

2. 無題

独りで出かけられたなんて、すごいですね。

息子さん、しっかりされていますね。
 
お父さんと、お話して落ち着くなら、良かったですね。

3. 無題

こんばんは 警戒心が強いと聴覚が敏感になると中井久夫先生の本に書かれています。息子さんの聴覚過敏はそんなに心配しなくてもいいと思います。以前いじめを受けたことが関係しているのかも知れませんね。
 金曜日ですが一時半ごろになると思います。こちらこそよろしくお願いします。

4. 無題

 息子さんとお父さんの和やかなやりとりに、思わず微笑んでしまいました。

 息子さん、自分のやりたいことだったら行動するんですね。
 うちも同じです(笑)。

 お父さんのラッキーパワーと愛情が、どんどん息子さんに伝わっているようで、うれしくなります。
 
 日本人教室でのクラスメイトからのいじめが日本人ぎらいの原因なのかもしれませんが、日本で暮らしていかないといけない息子さんにとって、日本になじむのは越えなければいけない壁かもしれないですね。
 うちの息子もいずれは社会に出て行かなければならない、そこは乗り越えなければならない壁なのですが、そこがなかなか難しいんですよね・・(泣)。

5. 無題

ゆみさん、ただいまです。
ゆみさんの娘さんは、友達と出歩いたりできますから、うまく回復につなげたいですね。
翌日、疲れて起きられなくても良いので、今は、その時、その時、娘さんがやりたいことをやらせてやれば良いのかなと思います。
親との信頼関係が強くなるに連れ、徐々に、将来のことなどを話せる様になっていけると良いですね。
一番大切なのは、子供たちの居場所作りだと思います。

6. 無題

はなまるさん、コメントありがとうございます。
自分がやりたいことだと独りでも外へ出て行動ができるので、息子の祖母などにこの話をすると、「やる気になれば何でもできるんでしょ」と言うので、
「それは違うんだよ」「100m先にある水を、運動場を歩いていくのと、夜のジャングルを歩いていくのと、同じ100m先にある水を取りに行くのも、ぜんぜん違うでしょ。普通の人には何気ないことも、息子にとっては、夜のジャングルを、周りに警戒しながら取りに行くのと同じことだから、大変なことだし、疲れるんだよ」
と説明しました。
今回の発言でも、やはり、息子は、私が居れば大丈夫なんだと確信すると共に、これではアメリカの職場復帰できない前提で、計画をする必要があると思いました。

7. 無題

茉莉花さん、コメントありがとうございます。
そうですね。警戒心が凄いと思うので、警戒心が解けていけば、聴覚過敏も被害妄想も消えていくと思います。
明日、とても楽しみにしています。色々、お話聞かせてください。

8. 無題

紘子さん、コメントありがとうございます。
親子二人だけの会話だけ聞くと、普通の仲の良い親子の会話みたいなんですけどね・笑

普通に考えられるようになったら、オランダでもどこでも留学すれば良いと思うのですが、今の状態ではとても無理なので、少しずつ日本人への警戒が無くなって行くと良いですね。
そして、日本人への警戒が無くなったときは、反対に、オランダに行く必要もなくなっているでしょうし。

そうなるには、私は、まだ長く日本に居なければならないと思います。
会社が、私が2年居るという前提で、日本に居ることに特化した仕事内容を検討してくれるか、それが無理ならば、次の手を・・・ということで、既に次の手は考えてあるので、また、その内、日記で紹介いたします。

9. 無題

お父さん、名古屋と東京の往復お疲れ様です。

息子さん、ビックカメラまで行って買い物する事が出来ておられたんですね。

その為にコツコツ貯金をして、自分で生活して行ける能力が充分におありだなと思いました。

警戒心や、幻聴が無くなれば良いですが、簡単ではありませんよね。。

私が社会復帰する前、病院のデイケアに通っていたのですが、そこに実習に来ていた看護学生さんが、「私も統合失調症なんです。色々聞こえるし」とコッソリ私に言ってました。

でも普通にハードな看護学校生活をこなしておられて、当時の私には衝撃でした。

息子さんも、色々な状況や経験を経て、また時間も薬となり進みたい道へと羽ばたく事が出来るようになるといいですね。

10. 無題

Skyさん、コメントありがとうございます。
ビックカメラへ独りで買いに行くのは、すごく勇気が行ったそうですけどね。まぁ、普通に4万円の買い物するだけでも勇気は要りますけど・笑
幻聴が聞こえても、通常の生活できる人たちって、凄いなぁって思います。
息子とは、今日も、素晴らしい会話を交えることができました。時間は掛かるでしょうけど、焦らずに行けば、息子にも人生の再出発をする日が来ると信じています。

プロフィール

HN:
お父さん
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1963/10/03
職業:
会社員(3月から10月自宅勤務)
趣味:
マラソン
自己紹介:
応援クリックお願いします!

統合失調症 ブログランキングへ




P R

応援クリックお願いします!