忍者ブログ

統合失調症と診断された子の親の道

ブログタイトル「名古屋で統合失調症を寛解させる道」から改めました。未成年で病識が無く病院へも行かず薬も飲まず解離性同一性障害の疑いのある聴覚過敏の統合失調症の息子を持つ親が、寛解させるまでの道のりを日記で残そうと思います。 「あなたはわたしの宝物。ようこそ我が家に生まれてきてくれてありがとう。」

58日目・父子のやりとり

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

お父さん、おはようございます。
毎日息子さんのために頑張っておられる姿に、
お父さんの深い愛情を感じ、いつも心から応援しています。

息子さんのお食事ですが、
お弁当はやはり野菜も少なく、
毎日同じようなものを食べていると
食べる楽しみもしだいに薄れていってしまいます。

娘はもともと料理が大好きだったのですが、
一緒に料理をしたり作ったものを美味しく食べたりすることが
とてもいいリハビリになっていると思います。

http://kakaku.com/item/K0000327119/ こういうグリル鍋を1つ購入されて、
http://www.afpbb.com/articles/-/3033486 こんな本を見ながら手軽な料理をし

息子さんと一緒にお食事を楽しんでみられてはいかがでしょうか。

娘がとっても男前なV6の皆さんを見ながら
どんどん元気を取り戻しているように(笑)
素敵な異性の姿は生きるエネルギーになると思うのですが

美味しいものを食べることはそれ以上に
人間を元気にし幸せを与えてくれますし、
一緒に食事をすることで、人間関係はぐっと深まります。

たまにはお父さんと一緒に焼肉でもしようと言って
息子さんを誘ってあげてください。
お肉と野菜と焼肉のたれさえ買えばOKです。

・絶対にお説教をしない(批判しない、敵対視しない)
・将来の話をしない
・???な話があっても、さらっと受け流す

(石の置物は全部呪いの象徴と言っていた時、お医者様から
「そうかなあ。母さんはそんなことないと思うけど。よくわからないけど・・・」
とさりげなく言うようにいわれました。
あくまで私1個人がよくわからないというだけで、
一般論や正義にしないことが大切なのだそうです。

にだけは気をつけられてくださいね。
2度と父さんと一緒に食事はしないと言われてしまいますので(笑)


2. 無題

たびたびすみません。

どなたかと会わせるなら、不意打ちはまずいかもしれません。

統合失調症の陽性症状が出ている時も
本人は周囲の状況を驚くほどよくわかっていて、
自分が騙されたとか裏切られたという辛い思いは
絶対に忘れることが無いからです。

私ははじめて娘に陽性症状が出たとき(まだ病院に行く前のことです)
「芸能人の人が迎えになんか来るはずはない。あなたは、おかしい。変だよ。」
と軽率に言ってしまったことを、いまだに娘から責められています。
あの時に私にとっては真実だった、お母さんにだけは信じて欲しかったと言って・・・

息子さんがお父さんに騙されたと誤解してしまうかもしてない行為は、
絶対に避けられた方がいいと思います。
子供の要求をすべて受け入れることはできないけれど、
本人が望んでいないことをあれこれ無理にごり押しすると
一番大切なかけがえのない信頼を失ってしまいます。

ご本人もそれを望んでおられますし
眠れないのは辛いから、お医者さんに相談してみようと言って
軽い気持ちでぜひ通院をさせてあげてください。

とりあえず軽い眠剤だけで様子を見ながら
お父様のお考えも大切にしつつ、
今後の治療についてゆっくりと考えていただくことも
十分できるのはないかと思います。


3. 無題

すみれさん、コメントありがとうございます。
ちなみに、私は、トンカツ、から揚げぐらいなら本当はできるんですけどね。
妻が日本で、私がアメリカに居た3ヶ月は、私が毎日、下の子供に料理を作っていました。
なので、その内、上の息子とも、そんな雰囲気ができてきたら、料理でもしてあげます。
それと、オレンジの会に立ち寄るというのは、誰かに会わすと言うよりも、本当にパンを買うのが目的なので、不意打ちにはならないので、大丈夫だと思います。

4. 無題

おはようございます。
昨日は、ありがとうございました‼
毎回の診察の時に新しい服薬が増えると先生からは、副作用等の説明があり納得いってからの処方になります。ですが娘は、ネットでも調べるのですよね。なので会話が出来るように私も調べて娘と共感することにしています。
服薬始めて娘は、かなり落ち着いてきました。
娘の繋がりある人がネットでの友達で心の病をもっているって人がほとんどなんですね。娘もその方が付き合いしやすいと話します。もっと色々な人と付き合いしてほしいと思い家族会等の娘の居場所を探しています。
毎日 本人達の気分で良い1日だったと思える日もあったり なかったり

今日は、一緒にお出掛けできると良いですね。

5. 無題

ゆみさん、コメントありがとうございます。
副作用とかもお医者さんに確認されているということで、安心いたしました。
でも、新しい服薬が増えるのは心配ですね・・・元の薬の副作用を押さえるために、新しい服薬が増えると言う繰り返しにならないように気をつけたほうが良いと思います。薬は減らすほど、後々大変ですから。

6. 無題

ありがとうございます。
服薬が増えるのでは、なく
この薬を飲むとテンション下がるとか太るとか娘が言うもんですから
じゃぁ こっちの薬とかって1つ止めて新しいのって感じです。
なので毎週通院でこれも仕事しながら大変な訳で暫く微調整に微調整を重ねると言われてます。
娘にも通院以来 認知療法として日記をつけさせ この服薬でこうなったとか こんな事があり気分がどうなった等 書かせてるというか今の子は、パソコンですよね。かなりこれが診察の時に役立っているみたいです。
最初の頃とは、違い主治医とも話せるようになりました。
来週からデイケアに通う予定ですがどうなることやら
今日は、憂鬱な様子で
あんたが頓服飲むな‼って言うからこうなった
と文句言われました。我慢して偉かったとは、誉めたんですがね
1日1回を守るように言っただけなんですがね。

7. 無題

ゆみさん、服薬を増やすのではなく、微調整を重ねてくれる主治医さんで良かったですね。
うちもそうですが、身内の言う事はなかなか言う事を聞かないですからねぇ・・・
やはり、身内には甘えますから。
うちも、第3者の介入を模索しています。

ただいまコメントを受けつけておりません。

58日目・父子のやりとり

アメリカの会社から、アメリカ人が来週、日本出張を計画しているそうで、朝からその段取り。
それと、サポートセンター名古屋さんとの息子の今後の回復計画案を作成し、E-メールで送信。

2時半頃、名古屋の実家を出発。
270円(税込み)弁当は、残り2つで、みそかつ弁当かから揚げ弁当かの2つが残っていて、美味しそうに見えたから揚げ弁当を買って、息子のアパートへ。
息子は、トイレに入ってました。

息子がトイレに入っている間に、父はキッチンの皿洗い。
なかなか、息子がトイレから出てこないから、「生きてるか?」と声を掛けたら、
「死ぬわけないだろう!」と息子は憤慨。
死ぬわけないそうです(^^)

トイレから出てきて、から揚げ弁当を見た息子は、「3日連続から揚げだ!」と憤慨。
実際は2日連続なんですけどね・・・3日前は、豚肉のしょうが焼き定食でしたから・・・
ごめん、ごめんと誤っておく。

それから、息子は、デスクトップのパソコンに、ゲーム機のコントローラーを認識しようと自分の世界に・・・
父親は空気となります・・・

子「ゲームが終わると、冷蔵庫が話しかけてくる」(ここ、統合失調症?汗)
父「なんて、話しかけてくるの?」
子・・・無言。

 
父「女の子に、英会話教えない?」
子、にやりと笑った後、「面倒くさい・・・」
父「そんなこと言ってると、彼女なんてできないぞ・・・」
子「そうかぁ・・・」

で、息子は引き続き、パソコンにゲーム機のコントローラーを認識しようと、ドライバーのダウンロードとかしながら、四苦八苦。

父「ハードウェアがパソコン認識しないタイプなんじゃない?」
子「そんなことない。ノートパソコンは認識できた」

でも、その会話がヒントになったようで、またいろいろ調べ始め、「Bluetoothのアダプターが要る。買って来て」
父「嫌だよ。一緒に買いに行こう」
子「シャワー浴びてないから」
父「じゃぁ、明日買いに行こう」
子「判った。もう帰って良いよ」
ということで、父、息子のアパートを後にしました。

明日、3時前に、Bluetoothのアダプターを買いにアパートを出られたら、「パンを買いに寄るよ」ということで、オレンジの会の1階ISISオフィスに、息子を顔出しさせられるかも!

覚書:名古屋英会話クラブ
 
 
 
宜しければ、応援クリックお願いします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

統合失調症 ブログランキングへ

PR

コメント

1. 無題

お父さん、おはようございます。
毎日息子さんのために頑張っておられる姿に、
お父さんの深い愛情を感じ、いつも心から応援しています。

息子さんのお食事ですが、
お弁当はやはり野菜も少なく、
毎日同じようなものを食べていると
食べる楽しみもしだいに薄れていってしまいます。

娘はもともと料理が大好きだったのですが、
一緒に料理をしたり作ったものを美味しく食べたりすることが
とてもいいリハビリになっていると思います。

http://kakaku.com/item/K0000327119/ こういうグリル鍋を1つ購入されて、
http://www.afpbb.com/articles/-/3033486 こんな本を見ながら手軽な料理をし

息子さんと一緒にお食事を楽しんでみられてはいかがでしょうか。

娘がとっても男前なV6の皆さんを見ながら
どんどん元気を取り戻しているように(笑)
素敵な異性の姿は生きるエネルギーになると思うのですが

美味しいものを食べることはそれ以上に
人間を元気にし幸せを与えてくれますし、
一緒に食事をすることで、人間関係はぐっと深まります。

たまにはお父さんと一緒に焼肉でもしようと言って
息子さんを誘ってあげてください。
お肉と野菜と焼肉のたれさえ買えばOKです。

・絶対にお説教をしない(批判しない、敵対視しない)
・将来の話をしない
・???な話があっても、さらっと受け流す

(石の置物は全部呪いの象徴と言っていた時、お医者様から
「そうかなあ。母さんはそんなことないと思うけど。よくわからないけど・・・」
とさりげなく言うようにいわれました。
あくまで私1個人がよくわからないというだけで、
一般論や正義にしないことが大切なのだそうです。

にだけは気をつけられてくださいね。
2度と父さんと一緒に食事はしないと言われてしまいますので(笑)


2. 無題

たびたびすみません。

どなたかと会わせるなら、不意打ちはまずいかもしれません。

統合失調症の陽性症状が出ている時も
本人は周囲の状況を驚くほどよくわかっていて、
自分が騙されたとか裏切られたという辛い思いは
絶対に忘れることが無いからです。

私ははじめて娘に陽性症状が出たとき(まだ病院に行く前のことです)
「芸能人の人が迎えになんか来るはずはない。あなたは、おかしい。変だよ。」
と軽率に言ってしまったことを、いまだに娘から責められています。
あの時に私にとっては真実だった、お母さんにだけは信じて欲しかったと言って・・・

息子さんがお父さんに騙されたと誤解してしまうかもしてない行為は、
絶対に避けられた方がいいと思います。
子供の要求をすべて受け入れることはできないけれど、
本人が望んでいないことをあれこれ無理にごり押しすると
一番大切なかけがえのない信頼を失ってしまいます。

ご本人もそれを望んでおられますし
眠れないのは辛いから、お医者さんに相談してみようと言って
軽い気持ちでぜひ通院をさせてあげてください。

とりあえず軽い眠剤だけで様子を見ながら
お父様のお考えも大切にしつつ、
今後の治療についてゆっくりと考えていただくことも
十分できるのはないかと思います。


3. 無題

すみれさん、コメントありがとうございます。
ちなみに、私は、トンカツ、から揚げぐらいなら本当はできるんですけどね。
妻が日本で、私がアメリカに居た3ヶ月は、私が毎日、下の子供に料理を作っていました。
なので、その内、上の息子とも、そんな雰囲気ができてきたら、料理でもしてあげます。
それと、オレンジの会に立ち寄るというのは、誰かに会わすと言うよりも、本当にパンを買うのが目的なので、不意打ちにはならないので、大丈夫だと思います。

4. 無題

おはようございます。
昨日は、ありがとうございました‼
毎回の診察の時に新しい服薬が増えると先生からは、副作用等の説明があり納得いってからの処方になります。ですが娘は、ネットでも調べるのですよね。なので会話が出来るように私も調べて娘と共感することにしています。
服薬始めて娘は、かなり落ち着いてきました。
娘の繋がりある人がネットでの友達で心の病をもっているって人がほとんどなんですね。娘もその方が付き合いしやすいと話します。もっと色々な人と付き合いしてほしいと思い家族会等の娘の居場所を探しています。
毎日 本人達の気分で良い1日だったと思える日もあったり なかったり

今日は、一緒にお出掛けできると良いですね。

5. 無題

ゆみさん、コメントありがとうございます。
副作用とかもお医者さんに確認されているということで、安心いたしました。
でも、新しい服薬が増えるのは心配ですね・・・元の薬の副作用を押さえるために、新しい服薬が増えると言う繰り返しにならないように気をつけたほうが良いと思います。薬は減らすほど、後々大変ですから。

6. 無題

ありがとうございます。
服薬が増えるのでは、なく
この薬を飲むとテンション下がるとか太るとか娘が言うもんですから
じゃぁ こっちの薬とかって1つ止めて新しいのって感じです。
なので毎週通院でこれも仕事しながら大変な訳で暫く微調整に微調整を重ねると言われてます。
娘にも通院以来 認知療法として日記をつけさせ この服薬でこうなったとか こんな事があり気分がどうなった等 書かせてるというか今の子は、パソコンですよね。かなりこれが診察の時に役立っているみたいです。
最初の頃とは、違い主治医とも話せるようになりました。
来週からデイケアに通う予定ですがどうなることやら
今日は、憂鬱な様子で
あんたが頓服飲むな‼って言うからこうなった
と文句言われました。我慢して偉かったとは、誉めたんですがね
1日1回を守るように言っただけなんですがね。

7. 無題

ゆみさん、服薬を増やすのではなく、微調整を重ねてくれる主治医さんで良かったですね。
うちもそうですが、身内の言う事はなかなか言う事を聞かないですからねぇ・・・
やはり、身内には甘えますから。
うちも、第3者の介入を模索しています。

プロフィール

HN:
お父さん
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1963/10/03
職業:
会社員(3月から10月自宅勤務)
趣味:
マラソン
自己紹介:
応援クリックお願いします!

統合失調症 ブログランキングへ




P R

応援クリックお願いします!