忍者ブログ

統合失調症と診断された子の親の道

ブログタイトル「名古屋で統合失調症を寛解させる道」から改めました。未成年で病識が無く病院へも行かず薬も飲まず解離性同一性障害の疑いのある聴覚過敏の統合失調症の息子を持つ親が、寛解させるまでの道のりを日記で残そうと思います。 「あなたはわたしの宝物。ようこそ我が家に生まれてきてくれてありがとう。」

55日目・大人のひきこもり

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

はじめまして
こちらのブログで勉強させていただいています。ママと申します。

お父さまが息子さんを支えていらっしゃいますが、他のご家族の対応や反応はどのような状態ですか?
もしよろしければ、息子さんの最初の発症状態を教えてください。いじめ等を受けてすぐの発症ですか?それ以外の原因もあると思われますか?
現在いろいろと調べている途中ですが、今真っ暗闇の中でもがいているところです。

2. 無題

ママさん、我が家の場合は、妻と弟は、アメリカに住んでいますので、対応できるのは私だけです。
うちの息子の場合は、自信喪失が原因であると思います。
ですから、今は、いかに息子に自信を持たせるかと思っています。
ママさんのお子さんの年齢、状況は判りませんが、とにかく、お子さんのストレスを失くすこと。
学校がストレスなら、今は学校は必要ないと思います。
次に出てくるのは、将来への不安でしょう。ですので、親としては、子どもの将来の不安をなくす手立てを用意する必要があります。
病気についていえば、精神科医の意見も聞く必要はあるとは思います。ただし、精神科医に対しては、親御さんが理論武装をした上で、精神科医とは、対等に話をする必要はあると思います。

ただいまコメントを受けつけておりません。

55日目・大人のひきこもり

今日は、朝から退屈な翻訳の仕事の後、2時に実家を出発し、弁当とプリンを買って、息子のアパートに寄りましたが、まだ寝ていたので、弁当とプリンだけ置いて帰ってきました・・・
なので、息子については、記述無しです・・・
寝てる日は、仕方無いですね。
また、明日、起きていたら、会話できるでしょう。

ということで、書くことも無いので、公演のお知らせ。
昨日の日記で、NPO法人青少年生活就労自立サポートセンター名古屋さんと、スカイプによるコミュニケーションリハビリの話をしましたが、
そのサポートセンター名古屋さんが、5月30日(土)に、「大人のひきこもり」という公演を開きます。



なんと、入場無料です!
時間は13:30から。定員40名まで。
15:00から、個別相談会も行われます。10名まで。

場所は、アクアタウン納屋橋2階会議室。
名古屋市中村区名駅5丁目33-21

会場と時間に制限がありますので、事前に電話・FAX・ホームページ等から申し込みください。

詳しくは、NPO法人青少年生活就労自立サポートセンター名古屋さんのサイトにて。
私も見に行ってみようかなと思っています。
もし、参加される方、見えられましたら、声を掛けてください。


さて、明日は、息子は起きてるかな?
明日は、息子のアパートに寄る前に、特定非営利活動法人 オレンジの会の交流広場ライフアートを見に行ってきます。

私は今から、翻訳作業の続きです・・・
 
  
 
宜しければ、応援クリックお願いします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

統合失調症 ブログランキングへ

PR

コメント

1. 無題

はじめまして
こちらのブログで勉強させていただいています。ママと申します。

お父さまが息子さんを支えていらっしゃいますが、他のご家族の対応や反応はどのような状態ですか?
もしよろしければ、息子さんの最初の発症状態を教えてください。いじめ等を受けてすぐの発症ですか?それ以外の原因もあると思われますか?
現在いろいろと調べている途中ですが、今真っ暗闇の中でもがいているところです。

2. 無題

ママさん、我が家の場合は、妻と弟は、アメリカに住んでいますので、対応できるのは私だけです。
うちの息子の場合は、自信喪失が原因であると思います。
ですから、今は、いかに息子に自信を持たせるかと思っています。
ママさんのお子さんの年齢、状況は判りませんが、とにかく、お子さんのストレスを失くすこと。
学校がストレスなら、今は学校は必要ないと思います。
次に出てくるのは、将来への不安でしょう。ですので、親としては、子どもの将来の不安をなくす手立てを用意する必要があります。
病気についていえば、精神科医の意見も聞く必要はあるとは思います。ただし、精神科医に対しては、親御さんが理論武装をした上で、精神科医とは、対等に話をする必要はあると思います。

プロフィール

HN:
お父さん
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1963/10/03
職業:
会社員(3月から10月自宅勤務)
趣味:
マラソン
自己紹介:
応援クリックお願いします!

統合失調症 ブログランキングへ




P R

応援クリックお願いします!