ブログタイトル「名古屋で統合失調症を寛解させる道」から改めました。未成年で病識が無く病院へも行かず薬も飲まず解離性同一性障害の疑いのある聴覚過敏の統合失調症の息子を持つ親が、寛解させるまでの道のりを日記で残そうと思います。 「あなたはわたしの宝物。ようこそ我が家に生まれてきてくれてありがとう。」
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
両親が、息子のアパート方面に車で行くというので、今朝は走らずに、両親の車に乗せてもらう。
出発前に、WiFiレンタルのTRE MOBILE RENTAL に電話をして、既に注文、入金した1ヶ月延長を、日割りレンタルへ切り替えてもらう。
レンタルしているGL04Pは、通信を10GB以上使用する通信制限が掛かってしまい、通信制限がリセットされるのは、次は4月1日からなのだ。
4月2日に、アパートに、光通信の工事が入るので、折角、契約を延長しても、通信制限が掛かったままでは、意味が無かったのだ。
火曜日は、特定非営利活動法人オレンジの会 がCafe NOAHにて、13時30分から15時まで、保護者の会を主催しているので、そちらに参加。
同じ悩みを持つ保護者の方との情報交換の場である。
サンサロ*サロン 金曜たまりばカフェ 主催のオレンジの会の梅田さんを紹介される。
金曜日の13時半から17時の間、名古屋市中村区則武2丁目32-12サンサロ*サロンで、参加費300円でフリースペースを提供している。
今週の金曜日、見学に行ってみよう。
オレンジの会の保護者の会では、主催者の山田さんとも話ができ、有意義な初参加となった。
保護者の会の後、息子のアパートに行くと、自転車が無い。
心配して待つこと2時間。6時を過ぎ、日も暮れ始めた頃、自転車に乗って、息子が帰って来た。Book Offに行っていたようである。
職務質問で警察に捕まっていないかとか、事故にあっていないかとか、心配の2時間だった。
毛抜きが紛失したと聞いていたので、新しく買ってきた毛抜きを渡し、生活費は、息子の銀行口座に振り込み、息子が自分で引き落とさせる考えではあるが、まだ、口座に振り込んでいなかったので、1日の生活費として、1000円を渡した。
明日、レンタルWiFiの端末も届くと伝えた。
日が暮れ始めた後だが、満員電車で帰るのも気が進まないので、結局、7kmの道のりを、走って実家まで帰った。
宜しければ、応援クリックお願いします!
にほんブログ村
統合失調症 ブログランキングへ