昨日、妻がやってきました。
そして、本日、ようやく、ヘルパー初日。
朝から、障害者年金の申請書類のまとめと、コンビニで資料のコピー。
1時半になって、自転車でアパートへ出発。
アパートでヘルパーさん2名と合流して、呼び鈴を押すも、ドアは開けてくれたけど、チェーンロックを開けてくれない。
「ヘルパーは、要らない」みたいなことを言って、鍵を閉めてしまった・汗
もう1度、呼び鈴を鳴らすと、ドアをがつんと一発殴った後、ドアを開けてくれた・・・
やはり、いざとなると、知らない人が部屋に入ることに抵抗があるのかな?
ヘルパーさんも、どこから始めれば良いのか判らず、まずは私がキッチンのシンク辺りから掃除開始。
指定ゴミ袋のあるところを教えて、ヘルパーさんもエンジンが掛かってきて、片付け開始。
息子にも、ゴミ袋を渡して、居間のゴミを拾わせる。
ヘルパーさん、息子の許可を取り、居間の掃除も開始。
居間は久しぶりの掃除なので、時間が掛かる。
洗濯も開始。
ヘルパーさんは、トイレ、お風呂に手が回らないので、私が掃除。
1時間半の掃除を終えて、契約書に署名をして、完了。
息子に、障害者年金申請用の委任書に署名を貰うとき、続柄の父親が気に食わないそうで、「知り合いにしろ」と言われる。
やはり、父親と認めたくないようだ・・・
ヘルパーさんが、「息子さんはお仕事とかしないの?」と聞いて来たので、「今の精神状態ではね」と答えたら、「でも、なんか、普通の子にも見えるよね」とヘルパーさんの弁。
息子に、「困ったことがあれば、メールして」と言ったら、「掃除機が欲しい」と言ってきた。
やはり、部屋は綺麗にはしたいんだよね。
とりあえず、無事に、1回目のヘルパーさんは終了しました。
実家に帰ると、障害者手帳が却下された旨の手紙が来ていた。
明日、確認の電話を入れなければ・・・
メールを確認すると、息子から、Amazonの掃除機のリンク先が送られてきていたので、注文しておいた。

(コメントについて)コメントは、管理人の承認後に表示されます。非表示希望の方は、コメントの方に非表示希望の旨、連絡をお願いします。応援クリックをよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
統合失調症 ブログランキングへ

1. 申請却下
ちなみに医師が記入する診断書は↓です。
http://www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/_files/00031295/seishin-shindan.pdf
記入例↓
http://www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/_files/00011587/kinyuurei.pdf
③ 発病から現在までの病歴及び治療の経過、内容
が薬物による一時的な症状であるような記入だったのかとも思います。
精神障害者保険福祉手帳取得の再審請求について
http://www.gekiura.com/clinic/m/e/info/cat244/post_2054.php