忍者ブログ

統合失調症と診断された子の親の道

ブログタイトル「名古屋で統合失調症を寛解させる道」から改めました。未成年で病識が無く病院へも行かず薬も飲まず解離性同一性障害の疑いのある聴覚過敏の統合失調症の息子を持つ親が、寛解させるまでの道のりを日記で残そうと思います。 「あなたはわたしの宝物。ようこそ我が家に生まれてきてくれてありがとう。」

159日目・睡眠薬を飲んでみた・・・

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

こんにちは 心理療法を受けると数日間は体調が悪くなることがありますよ。息子の場合、EMDRはきつかったようです。SEはそこまではいかないと思うけど安静にしていたほうが良いです。好転反応だと思います。

2. 体調不良かな。

お父さん以外の他の人との交流が持てるようになってきて良かったと思っていたのですが・・・体調不良なのかな。
暑いですもんね。1日1食は心配ですね。
お大事に。
お父さんもまだまだ暑いので、体に気をつけてね。

P.S. 私も睡眠薬は以前は飲んでましたが、今は飲んでません。
毎日1時間ウォーキングをしていたら、飲まなくても眠れるようになりました。

3. 無題

こんばんは
お父さんも睡眠薬試してみたのですね。市販のでも、頭締め付けられる感じでしたか。(汗) 健康な状態だとそうなるのかも? 実は私も、息子の睡眠薬もらったことあるのですが、よく眠れなくて辛かった時だったからか、スヤーっと気持ち良く眠れて調子が戻りました。ちなみにルネスタです。

ルネスタは、向精神薬ではなく、非ベンゾで、半減期も短いです。だから副作用は少ないはずですが、、優し過ぎるのかあまり意味ないかも。うちの息子は夜服用してますが、相変わらず昼寝てます。\(^_^)/

息子さん、心配ですね。食欲も落ちてるんですね……。引っ越ししたり最近活動的だったから、疲れもあるのかもしれませんが。(Gとの遭遇も、、Σ(>_<) ) これからの季節は精神的に安定しやすいらしいです。期待しながら、引き続き気をつけてまいりましょうね。(^_^)/

4. 無題

茉莉花さん、そうですね。SEの影響っぽいですね。好転反応ということで、少し安心しました。

5. 無題

TOEIC姫さん、息子の状態は、この前受けたSE(身体志向精神療法)の影響で、好転反応ではないか?ということらしいです。
そうであったら、良いなぁ・・・

自分で飲んでみて、睡眠薬も、なんか、怖いなぁ・・・って感じました。
昨日、友達に会って、「眠れないからデパス飲んでる」って聞いて、「眠くなったら寝れるわけだから、軽はずみにデパスとか飲まない方が良いよ」とは言っておきました。

6. 無題

反省ママさん、自分で飲んでみて、市販の睡眠薬ですら怖いなぁ・・・と思いました。
アメリカの睡眠薬だから、強いのかな。息子も、日本の市販の睡眠薬より利くと言ってたし。

息子が元気が無いのは、先日、施されたSE(身体志向精神療法)の影響かもしれないということで、好転反応と思われるそうです。
そうだと良いなぁ・・・

7. むずむず脚症候群

ドーパミンの欠乏によってアカシジアと同様な症状が出るそうです。

http://muzumuzu.com/faq/

>薬物依存の生物学的基盤
>覚せい剤の場合、覚せい剤を使うたびに、このようなことが繰り返されますが、その結果、ドーパミントランスポーターの数が減少してしまうことが、覚せい剤依存症に陥った人のPET研究でわかっています。

http://phnet.novartis.co.jp/ricetta/syakaihoken/15-01/

ただいまコメントを受けつけておりません。

159日目・睡眠薬を飲んでみた・・・

息子が飲んでいるアメリカで市販されている睡眠薬。
コップに入れたまま、息子が飲まなかった睡眠薬が冷蔵庫に入れてあったので飲んでみると・・・

なんか、急に頭が締め付けられるように靄が掛かってきて、やっぱ、こういう薬って、なんか、恐ろしい・・・
無理やり頭脳を停止させられるような感覚でした・・・


さて、息子ですが、ここ2日ほど、不調です・・・
ゲームもインターネットもせずに、ぼけっとしていることが多いし、ふと気がつくと、イライラしてる・・・

それで、イライラしている息子を刺激しないように、昨夜と今夜は、私は実家に戻ってきました・・・

息子は寝ていることも多く、食も1食、しかも、ラーメンしか食べれていない・・・
風邪でも無いのに、喉が痛いと言っているし・・・
うーむ・・・

今日はアカシジアも出ていたけど、食が細い分、脂肪が減って、脂肪に含まれていた向精神薬でもにじみ出てきたのかなぁ・・・

皮膚科のクリニックでもらった粉末ビタミンCは、飲んでくれています。


明日は、Amazonで注文したプレステーション3でテレビが映せるtorne(トルネ)というのが配達される予定なので、
テレビでも見て、気分転換して欲しい物です・・・




宜しければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

統合失調症 ブログランキングへ

PR

コメント

1. 無題

こんにちは 心理療法を受けると数日間は体調が悪くなることがありますよ。息子の場合、EMDRはきつかったようです。SEはそこまではいかないと思うけど安静にしていたほうが良いです。好転反応だと思います。

2. 体調不良かな。

お父さん以外の他の人との交流が持てるようになってきて良かったと思っていたのですが・・・体調不良なのかな。
暑いですもんね。1日1食は心配ですね。
お大事に。
お父さんもまだまだ暑いので、体に気をつけてね。

P.S. 私も睡眠薬は以前は飲んでましたが、今は飲んでません。
毎日1時間ウォーキングをしていたら、飲まなくても眠れるようになりました。

3. 無題

こんばんは
お父さんも睡眠薬試してみたのですね。市販のでも、頭締め付けられる感じでしたか。(汗) 健康な状態だとそうなるのかも? 実は私も、息子の睡眠薬もらったことあるのですが、よく眠れなくて辛かった時だったからか、スヤーっと気持ち良く眠れて調子が戻りました。ちなみにルネスタです。

ルネスタは、向精神薬ではなく、非ベンゾで、半減期も短いです。だから副作用は少ないはずですが、、優し過ぎるのかあまり意味ないかも。うちの息子は夜服用してますが、相変わらず昼寝てます。\(^_^)/

息子さん、心配ですね。食欲も落ちてるんですね……。引っ越ししたり最近活動的だったから、疲れもあるのかもしれませんが。(Gとの遭遇も、、Σ(>_<) ) これからの季節は精神的に安定しやすいらしいです。期待しながら、引き続き気をつけてまいりましょうね。(^_^)/

4. 無題

茉莉花さん、そうですね。SEの影響っぽいですね。好転反応ということで、少し安心しました。

5. 無題

TOEIC姫さん、息子の状態は、この前受けたSE(身体志向精神療法)の影響で、好転反応ではないか?ということらしいです。
そうであったら、良いなぁ・・・

自分で飲んでみて、睡眠薬も、なんか、怖いなぁ・・・って感じました。
昨日、友達に会って、「眠れないからデパス飲んでる」って聞いて、「眠くなったら寝れるわけだから、軽はずみにデパスとか飲まない方が良いよ」とは言っておきました。

6. 無題

反省ママさん、自分で飲んでみて、市販の睡眠薬ですら怖いなぁ・・・と思いました。
アメリカの睡眠薬だから、強いのかな。息子も、日本の市販の睡眠薬より利くと言ってたし。

息子が元気が無いのは、先日、施されたSE(身体志向精神療法)の影響かもしれないということで、好転反応と思われるそうです。
そうだと良いなぁ・・・

7. むずむず脚症候群

ドーパミンの欠乏によってアカシジアと同様な症状が出るそうです。

http://muzumuzu.com/faq/

>薬物依存の生物学的基盤
>覚せい剤の場合、覚せい剤を使うたびに、このようなことが繰り返されますが、その結果、ドーパミントランスポーターの数が減少してしまうことが、覚せい剤依存症に陥った人のPET研究でわかっています。

http://phnet.novartis.co.jp/ricetta/syakaihoken/15-01/

プロフィール

HN:
お父さん
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1963/10/03
職業:
会社員(3月から10月自宅勤務)
趣味:
マラソン
自己紹介:
応援クリックお願いします!

統合失調症 ブログランキングへ




P R

応援クリックお願いします!