忍者ブログ

統合失調症と診断された子の親の道

ブログタイトル「名古屋で統合失調症を寛解させる道」から改めました。未成年で病識が無く病院へも行かず薬も飲まず解離性同一性障害の疑いのある聴覚過敏の統合失調症の息子を持つ親が、寛解させるまでの道のりを日記で残そうと思います。 「あなたはわたしの宝物。ようこそ我が家に生まれてきてくれてありがとう。」

153-156日目・4日間

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. ゴキブリには

ホウ酸ダンゴの製品がオススメです。
巣に持ち帰って効くらしく全くいなくなります。

2. 無題

お父さん、お疲れ様です。

スーパー銭湯のあとに調子を落としたと聞くと、湯あたりした?と思ってしまいますが、違うようですね。
SEは、何回か受けるのですか?
腎臓や肝臓が弱ってるとのこと。それもあり、食欲不振、元気が無い、あと疲れやすかったりもするのかな。
不調が続いた後は、良い波が来て、また食欲戻って、少し前の元気出てくると良いですね。

あと、G!黒光りしてるアレですね!(怖)
アパートだと、隣の部屋から来ちゃうこともありますもんね。
もし出て来ちゃったら、洗剤(食器を洗う洗剤)をGにぶっかけてやって下さい。
動かなくなります。又は、ファ◯リーズ。
結構効きます!

まだ暑い日が続きます。お父さんもご自愛下さいね。


3. 無題

こんにちは。毎日お疲れ様です。
(先程コメント途中なのに送信したかもしれません。消しといてください。汗)

Gは虫の中でも最強?で困りますよね。
息子さんが遭わないで済むように、対策頑張ってください。(^_^;)
ちなみにうちにはゲジさんがよく居ます。益虫なのですがビジュアル的にすごいです。

リスパダール勧められましたか。合えばいい薬なのですが。
うちは、少量(2mg/日)でも合わなかったです。アカシジアが辛かったと言っています。
「なんであんなにボロボロになったんだろう。地獄だった。」本人の後日談です。
少しずつ減らしていって、なんと(0.5mg/日)から副作用がなくなりました。
今はリスパダールは0です。
あと、高プロラクチン血症も心配なんですよね。

以前も書き込みましたが、処方してもらうなら最弱な眠剤だけ、とかでいいかもしれませんね。
それか漢方系の、穏やかに効きそうな薬とか。漢方は、私も今度聞いてみようかなって思っています。

4. 無題

うめださん、ホウ酸ダンゴは、ちょうど、私の母が手作りで作っていたので、それをもらってきて、早速、撒きました。それと、コンバットっていう商品も買って来て、配置しました。

5. 無題

マリアさん、ホウ酸ダンゴとコンバットを配置させました。
先日の出現は、殺虫剤を吹きかけて、仕留めました。
SEは、何回か行く予定です。保険が利かず、一回9780円なので、金額的には少し大変ですけどね・・・

6. 無題

反省ママさん、とりあえず、ホウ酸ダンゴとコンバットの配置完了!基本的には、今は、残飯も直ぐに片付けられているし、食材も密封しているから、息子のアパートには、餌は無い状態なんですけどね・・・
一応、最弱な睡眠薬をお願いしたのですが、リスパダールは睡眠効果もあるからと、リスパダールにこだわりますね・・・「ヘルパー入れるなら、昼夜逆転を直さないと・・・」と言っていましたが、「ヘルパーを入れられるのは、10月くらいになりそうです」と言ったら、「では、薬無しで様子を見ましょう」とのことでした。
漢方は、利かないって言ってましたね・・・汗
コメントは、一つしか来てなかったので、大丈夫でした(^_-)b

7. 無題

こんにちは うちの子供は、二人ともY先生の心理療法を受けたときに、漢方薬をすすめられて、薬物療法の治療にもつながったのでそれは今になると発達障害だったからと解釈していますが、息子さんはそうではないのかもしれないですね。

 

 

8. 無題

茉莉花さん、漢方は利かないと言ったのは、H先生の方なので、Y先生の目利きは、まだ判らないですねぇ・・・まだ、1回見てもらっただけだし。
次の予約は、2週後の9月1日(火)にH先生の予定です。Y先生も2-3週間で来てと言ってましたけど。
9月15日(火)に、H、Y両先生の予約入れるかもです。ただ、ささしまサポートセンター次第で、火曜日の予約は無くなるかもです・・・

ただいまコメントを受けつけておりません。

153-156日目・4日間

153日目
前日、友人宅泊まり。
息子は10時過ぎに起きて来て、友人の息子さんの運転で、私と友人と息子と3人で、スーパー銭湯へ。
2時間ほど、銭湯に浸かった後、ゲームセンターに顔を出したら、人の多さに、それから息子、調子を落とす。

スーパー銭湯のシャトルバスと近鉄で、アパートに戻る。
友人に息子を託して、私は買出しに。

19時に、友人の娘さんと息子さんもアパートに来てくれたが、息子の不調は変わらず。
しゃぶしゃぶをしたけど、息子は参加もせず。
そうそうに解散とした。


154日目
息子、昼ごろ、アパートで起床。

本日、予定もなく、息子と二人で寝たり起きたり・・・
私は、漫画を読んでいたが、息子は、本当にぽけぇっとして、息子自身の手を見たりしていた。
自立支援サポートセンターの相談員の方から電話が入り、水曜日の13時に、訪問してくれることになった。


155日目
午前中、自転車を取りに、実家に走る。
自転車を引き上げて、アパートへ。

目が覚めた息子に、観葉植物を買って来てと言われて、鉢入りのハイビスカスを買ってきた。
ついでに、不動産屋に行き、前のアパートの火災保険の解約手続き。

アパートに、40インチのモニター届く。

息子、14時半に起床して、自転車2台で最寄の地下鉄駅まで移動し、地下鉄でメンタルクリニックへ。
昼夜逆転、脳内ざわつきの関係で、再度、リスパダールを勧められる。
メンタルクリニック診断の後、併設のカウンセリング。
SE(ソマティック・エクスペリエンス/身体志向精神療法)を施術してもらう。
腎臓、肝臓が非常に弱っているとの事。

メンタルクリニックの後、地下鉄で戻って、最寄の眼科へ。
右目の違和感は、妄想ではなく、実際に油の塊がまぶたにあるとのこと。
息子は手術を希望したが、医者からも様子を見ようと言うことに。

ホームセンターで電動髭剃りを、業務センターで食料と飲み物を買い出して、アパートに戻る。
このアパート、どうもGが居るようなので、
食材の密閉、食事の後の片付けは注意が必要だ。
G殺しを買ってこないと・・・
虫嫌いの息子が、Gに遭遇したら、アパートに住めないと言いかねない・・・

アパートに戻った後、40インチのモニター設定。
設定後、プレステーション開始。

深夜の2時頃、息子と揉めて、私はアパートを飛び出したが、
しばらく、自転車でぐるぐるして、頭を冷やしてから、アパートに戻った。


156日目
12時頃、息子起床。
13時に自立サポートセンターから相談支援の方が、息子に会いに来てくれた。

食欲不振の息子。父「焼きそば、食べるか?」
息子「知らん・・・」
結局、焼きそば作ったら、食べてました・・・

夕方、祖父母の家に行くと言うことで、JRでの行き方を教えようと思い、
息子-自転車、私-走って、最寄のJRの駅へ。
そこで、自転車の預け方を教えて、息子-JR、私-息子の自転車で、実家に向かおうと思ったら、
「一人じゃ電車に乗れない」というので、結局、そのまま、息子-自転車、私-走って、実家に行きました・・・
焼きそば食べた後に、ノートパソコンを背負っていたので、少々、きつかった・・・
息子も、調子が悪いと言いながら、自転車5km。後半は、笑顔も見えていた・笑

 

現在の息子、昼夜逆転気味。
食欲不振。
元気が無い・・・自転車5kmで、元気出たかも・笑

明日、アパートにインターネットが入ります。


※減・断薬は慎重に進めてください。無理な減・断薬おやめください。
by でこぼこ家族日記さん

親や周りの理解なくして、患者さん単独の断薬はありえません!
まず、親や周りが患者さんの精神状態を、しっかり理解しましょう。



宜しければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

統合失調症 ブログランキングへ

PR

コメント

1. ゴキブリには

ホウ酸ダンゴの製品がオススメです。
巣に持ち帰って効くらしく全くいなくなります。

2. 無題

お父さん、お疲れ様です。

スーパー銭湯のあとに調子を落としたと聞くと、湯あたりした?と思ってしまいますが、違うようですね。
SEは、何回か受けるのですか?
腎臓や肝臓が弱ってるとのこと。それもあり、食欲不振、元気が無い、あと疲れやすかったりもするのかな。
不調が続いた後は、良い波が来て、また食欲戻って、少し前の元気出てくると良いですね。

あと、G!黒光りしてるアレですね!(怖)
アパートだと、隣の部屋から来ちゃうこともありますもんね。
もし出て来ちゃったら、洗剤(食器を洗う洗剤)をGにぶっかけてやって下さい。
動かなくなります。又は、ファ◯リーズ。
結構効きます!

まだ暑い日が続きます。お父さんもご自愛下さいね。


3. 無題

こんにちは。毎日お疲れ様です。
(先程コメント途中なのに送信したかもしれません。消しといてください。汗)

Gは虫の中でも最強?で困りますよね。
息子さんが遭わないで済むように、対策頑張ってください。(^_^;)
ちなみにうちにはゲジさんがよく居ます。益虫なのですがビジュアル的にすごいです。

リスパダール勧められましたか。合えばいい薬なのですが。
うちは、少量(2mg/日)でも合わなかったです。アカシジアが辛かったと言っています。
「なんであんなにボロボロになったんだろう。地獄だった。」本人の後日談です。
少しずつ減らしていって、なんと(0.5mg/日)から副作用がなくなりました。
今はリスパダールは0です。
あと、高プロラクチン血症も心配なんですよね。

以前も書き込みましたが、処方してもらうなら最弱な眠剤だけ、とかでいいかもしれませんね。
それか漢方系の、穏やかに効きそうな薬とか。漢方は、私も今度聞いてみようかなって思っています。

4. 無題

うめださん、ホウ酸ダンゴは、ちょうど、私の母が手作りで作っていたので、それをもらってきて、早速、撒きました。それと、コンバットっていう商品も買って来て、配置しました。

5. 無題

マリアさん、ホウ酸ダンゴとコンバットを配置させました。
先日の出現は、殺虫剤を吹きかけて、仕留めました。
SEは、何回か行く予定です。保険が利かず、一回9780円なので、金額的には少し大変ですけどね・・・

6. 無題

反省ママさん、とりあえず、ホウ酸ダンゴとコンバットの配置完了!基本的には、今は、残飯も直ぐに片付けられているし、食材も密封しているから、息子のアパートには、餌は無い状態なんですけどね・・・
一応、最弱な睡眠薬をお願いしたのですが、リスパダールは睡眠効果もあるからと、リスパダールにこだわりますね・・・「ヘルパー入れるなら、昼夜逆転を直さないと・・・」と言っていましたが、「ヘルパーを入れられるのは、10月くらいになりそうです」と言ったら、「では、薬無しで様子を見ましょう」とのことでした。
漢方は、利かないって言ってましたね・・・汗
コメントは、一つしか来てなかったので、大丈夫でした(^_-)b

7. 無題

こんにちは うちの子供は、二人ともY先生の心理療法を受けたときに、漢方薬をすすめられて、薬物療法の治療にもつながったのでそれは今になると発達障害だったからと解釈していますが、息子さんはそうではないのかもしれないですね。

 

 

8. 無題

茉莉花さん、漢方は利かないと言ったのは、H先生の方なので、Y先生の目利きは、まだ判らないですねぇ・・・まだ、1回見てもらっただけだし。
次の予約は、2週後の9月1日(火)にH先生の予定です。Y先生も2-3週間で来てと言ってましたけど。
9月15日(火)に、H、Y両先生の予約入れるかもです。ただ、ささしまサポートセンター次第で、火曜日の予約は無くなるかもです・・・

プロフィール

HN:
お父さん
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1963/10/03
職業:
会社員(3月から10月自宅勤務)
趣味:
マラソン
自己紹介:
応援クリックお願いします!

統合失調症 ブログランキングへ




P R

応援クリックお願いします!