当初7月20日にアメリカに戻る予定を、10月10日まで延ばしたので、
そろそろ、会社に連絡しなければ・・・
とりあえず、10月10日で、日本長期滞在は終了にするつもり。
8月8日に、
名古屋市子ども、若者総合相談センターの相談面接。
ここは、無料でひきこもりへの訪問もしてくれる。
特定非営利活動法人 オレンジの会も、そろそろ具体的に計画を立てましょうと言ってくれたので、
10月10日から、息子に何かが起きたときに、息子が相談にいけるような体制はつくりたい。
後、3ヶ月で、どこまで息子は回復できるやら・・・
まぁ、こればかりは、焦らずに行くしかない。
10月10日以降、一旦、アメリカに戻り、やはり、息子は一人は無理ということになれば、
その時は、会社を辞めて、日本に戻る必要も出てくるだろう・・・
土曜日は、4時頃、息子のアパートへ行き、天気も良かったので、
息子がシャワーを入っている間に、布団を干すことができ、
シャワーから出てきた後も合わせて、1時間半ほど布団を干すことができた。
いつも、布団の上に座って、プレステーションや漫画を読んでいるので、
布団が無いと、居心地は悪いようだ。
洗濯もできたが、乾く前に、日が暮れてしまったので、室内に取り込んだ。
夕食に、鶏肉野菜炒めを作ったが、食べた後、息子は寝てしまった。
夜食に、鳥カツを作るつもりで解凍しておいたのだが、寝てしまっては、音を立てられないので、
冷凍してあった鶏肉ネギをキッチンの上に置いて、9時頃、実家に帰ってきた。
日曜日も、4時頃、息子のアパートに行き、この日も天気が良かったので、
昨日、取り込んだ洗濯物を、もう一度、干した。
前日、帰る時に、キッチンの上に出しておいた鳥肉ネギは、
息子は、ちゃんとフライパンで炒めて、食べていた。
夕食に、キャベツの千切りの上に、昨日、作る予定だった鶏カツを揚げた。
ついでに、残っていた野菜も揚げた。
夕食後、この日も息子は寝てしまったので、カレーを作って、8時過ぎに実家に帰ってきた。
変化の無い日が続いているが、これで、息子の脳のバランスは回復していくのだろうか・・・
並行しての独立準備は、10箱目の船便の梱包が終わった。
後、5箱ぐらいアメリカに発送したら、独立後のシミュレーションのスタートだ。
応援クリックお願いします!
にほんブログ村
統合失調症は「治療」してはいけない

