今日、お弁当を届けてくれた
サンサロ*サロン 金曜たまりばカフェ主催の梅田さんから連絡がありました。
>エントランスのオートロックがしまっていたのでインターホンで話して開けてもらいました。
>息子「何ですか?」
>梅田さん「お弁当を持って来ました。お父さんに頼まれまして」
>息子「ドアノブに引っかけておいて下さい」
>と言う会話で、部屋の呼び鈴も鳴らしたのですが反応はありませんでした。
インターホン越しでも、こうして、外部の人とつながりが持てているのは安心です。
また、こうして、私のつながりの人が息子のことを気にかけていてくれていると気づいていてくれるのも、私の不在時も、一人じゃないことを少しでも実感してくれれば良いと思います。
ところで、息子のように、外部との接触が苦手な子どもの将来ですが、
私は、本業とは別に、20年以上、eBayネットオークション(日本のYahoo!オークションみたいなシステム)で売り買いをしています。
昨日は、会社を休んで、50点出品し、アメリカに残る妻が配送できるように35点梱包しました。
もし、息子が、普通に他の人と仕事ができるようにはならないなら、私がやってきたネットオークションも教えていこうと思っています。
ちなみに、私自身、会社を辞めるようなことがあったら、このネットオークションで生計を立てようと思っています。
宜しければ、応援クリックお願いします!

にほんブログ村

統合失調症 ブログランキングへ

