聴覚過敏症状には、
デジタル耳せん
が効果あるという情報を見つけ、息子のアパートに行く前に、名古屋駅前のビックカメラで、早速購入。
それから270円(税込み)弁当を買って、息子のアパートへ。
2時半頃。息子は今日も起きてました。3日連続、起きてるな。
さて、昨日の3時間に続き、本日も4時間の会話のキャッチボール。
主な内容は、「この世は創世主に作られたもの。聖書の話。他人が自分の脳を遠隔操作している話。自分以外は人間じゃない。お前はあちら側の人・・・」
などなど・・・
そんな会話の合間に、彼女ができた時のイメージや、私がアメリカに戻っているときに弁当を届けてくれる人に疑問をぶつけたらなど、今の殻を破れそうな方に話題を持っていくわけですが・・・
子「人と話すとたくさんのエネルギーが必要で疲れる。」
父「俺にはがんがん話してくるじゃないか。」
子「おまえと話すのはエネルギーは要らない。」
とにかく、何事も、息子よりもできる人しか比較しないので、息子よりもできない人のことを考えさせたりするのですが、「わざと自分よりできないように見せている」と・・・
とにかく、自分を最底辺に置こうとします・・・
「心機一転、これからは楽しいことを始めれば良いじゃないか?」と促せば、「過去の自分を置いていくことは、過去の自分が可哀想過ぎる」と答えます・・・
私がやっていることは、まるでカウンセリングのような気もしますが、被害妄想患者のカウンセリングって、ほんと難しい・・・
最後は、「死ね!」と言われて送り出されましたが、ゴミ袋を持って退散・・・
とりあえず、折角始まった息子との会話のキャッチボールも明日が最終日・・・
明後日の金曜日は、空港に行く前に、息子のアパートに会いに行きますが、それから2週間ほどのお別れです・・・
宜しければ、応援クリックお願いします!

にほんブログ村

統合失調症 ブログランキングへ


1. 無題
ブロクを読ませていただき、お父さんの息子さんに対する
献身的な深い愛情に頭が下がる思いです。
素晴らしいお父さんを持たれて、息子さんは本当にお幸せですね。
うちには統合失調症の娘がおりますので
私はお母さんなわけですが、
今はお薬ですっかり症状がおさまっているのですが、
妄想が酷い時には娘とどう会話したらいいのか
とても悩み苦しむ毎日でした。
娘はある有名な芸能人の方が自分をむかえに来て結婚するのだと信じ込んでおり、
そんな娘になんと声をかければいいのか、母として困り果てていました。
お医者様が教えてくださったのは
「遠くに離れていて大変だよね。早く良くなるといいね。」という言葉でした。
娘の妄想を決して否定してはいけない、それは本人にとっては紛れもない真実なのだから。
でも肯定もしてはいけない、それはやはり事実ではないのだから。
娘の話をしっかりとよく聞いて、否定も肯定もしない
感情に巻き込まれて、おろおろ動じない
今言っている事もどんどん変化していくから、周囲がそれにとらわれない
それが大切なのだ先生からと言われました。
今は全て妄想だったという病識が本人にしっかりとあるので大丈夫ですが、
当時は自分がまいってしまうくらい大変でした。
http://seseragi-mentalclinic.com/highee/
•「甘えてばかりいるな!」「お前はダメだ!」といった批判的感情
•無視をしたり攻撃したりする敵意ある感情
•患者さんを過度に気遣いすぎてしまう情緒的巻き込まれ
高EEと言われ病状が再発しやすい。
•批判せず支持的に接する(批判しない)
•共感したり話し合ったりして安心感を与える(敵対視しない)
•適度な距離感を持って接する(巻き込まれない)
低EEと言われ病状が再発しにくい。
この内容とほとんど同じプリントを病院でいただいたので
家族みんなで座右の銘にしております。
お父さんの深く大きな愛を受けて、
大切な宝物である息子さんが幸せな毎日を送られますように
心からお祈りしています。