杉山登志郎医師著の「発達障害のいま」をお借りして読んでいますが、こんな説明を見つけました。
「ユキオのお母さんは、結婚したが家事ができず、30代後半になってパソコンのチャットに熱中し、パソコンへの没頭が始まったのだという。」
「片付ける、整理する、分類して的確にしまう、ということが非常に苦手で、周りに置けるだけ置いてしまったりする。」
これは、自閉症スペクトラム障害の一例ですが、実は私は、家事もせずにインターネットばかりして、片づけできない妻のことを、今までとても不思議に思っていました。
しかし、これで、合点しました。
統合失調症は遺伝はしないが、自閉症スペクトラム障害は、遺伝する。
昨日、かこさんの講演に参加されたマザーテレサみたいな生き方考え方のステキな看護師さんから、
「一番、息子さんを見られているお父さんの判断が、答えです。」
とアドバイスいただきましたが、やはり、息子は統合失調症ではなく、自閉症スペクトラム障害だと思います。
だからと言って、治療法が判らなかったりするんですけど、一つに規則正しい生活があります。
明日は、ちょっと早い時間に、息子のアパートに寄ってみようと思います。
さて、今日は日曜日。弁当を買って、4時頃、息子のアパートに到着。
息子は玄関で寝ていました。
それで、オランダ行きについて、私は短期留学を見つけたので、その短期留学を1週間済ませて、その間にスタッフさんにオランダの大学のこととか生活のこととか聞いて、次のアクションをすれば良いのではと伝えたのですが、但し、オランダ語初心者向きは7月7日からの夏期講習らしく、
「そんなに待てるわけ無いだろう。今すぐにでも、この騒音地獄のアパートから逃げ出したい」
ってことで、話は決裂・・・
ちなみに、デビッドカードが使えるかとか調べろとか伝えましたが、ちゃんと調べて、メールで返事をしてきました。
海外で日本の銀行口座から現地通貨で引き出せる国際キャッシュカードが便利!
海外ATMでの現金引き出し
日本語で、ちゃんと調べてるんですよ・・・
スゴイ!と思いますよ。
ほんと、息子の病気の具合が、さっぱり判らないです。
オランダ人だって、周りで咳するぞ!って言っても、ヘッドフォンしてるから大丈夫だそうです。
それを日本でやることは、嫌だそうです・・・
とにかく、日本での強制入院の経験から、日本は恐ろしい国、嫌な国でインプットされてしまっている模様・・・
明日、旅行代理店へ行って、チケットを取ってくることにしました。
フランスにも行きたいそうなので、アムステルダムに飛んで、フランスから帰ってくるようなチケットを購入する予定。
宜しければ、応援クリックお願いします!

にほんブログ村

統合失調症 ブログランキングへ


2. 無題
そうかぁ・・・本人に自分の特性を理解させるしかないんですね・・・
ほんと、それが、一番難しそう・・・
聴覚過敏を理解させるということかぁ・・・聴覚過敏が被害妄想の元なんだよなぁ・・・