本日、ヘルパー2回目。
帰米前日なので、自立支援の方も様子を見に来られると言うことで、
妻の紹介も含めて、ご挨拶。
ヘルパーさんは、もう入られているとの事。
ちなみに、息子は、「今日はヘルパーは要らない」と言った模様。
「キャンセル代が掛かるから」ということを息子に説明して、ヘルパーには入ってもらったらしい。
どうも、家事支援の方は、週1回で良さそうだ。後で確認して、息子も、「週1回で良い」と言っていた。
自立支援の方への挨拶の後、様子を見に息子のアパートの部屋の中へ。
息子は居間でゲームをやっていたので、
まずは、ベルギーで入院したときの国民保険の払い戻しの書類のために、
息子にパスポートを借りて、渡航証明になる部分のコピーをしにいく。
コピーの後、部屋に戻って、パスポートを返し、息子に「銀行の住所変更のこと」、
「火曜日のクリニック通院のこと」を何度も繰り返して伝える。
ゲームをやっているせいか、何度言っても、聞き流されたので。
その内、息子は居間の戸を閉めようとしてしまったため、「もう入院するしかないよ」
と言ったら、「お前のことは信用できない」とか息子、逆上開始して、
ヘルパーさんも含めて、部屋の外へ押し出されてしまった・・・
しまった、過干渉しすぎた(><)
ヘルパーさんを帰らせた後、私一人、もう一度、息子の部屋に戻り話しをするも、
話しは聞き入れられず、「親子の縁は切るし、もう生活費も入れないので、後は、一人で自由に生きろ。さよなら。」と部屋を閉めてしまった・・・
そして、直ぐに、障害者基幹支援相談センターに電話連絡。
担当者さんが居て良かった。アドバイスを受ける。
それから、区役所に行き、ベルギー入院の時の書類を提出し、息子が欲しいと言っていた電池を買って、息子のアパートへ。
電池は、もっと沢山欲しかったようで、「明日、持ってきて」と言われたが、
「明日は、アメリカに戻るから持って来れない」と伝える。
何度言っても、私がアメリカに戻ってしまうことがぴんと来ないのかな・・・
「生活費は、毎週1万円入れるから」と安心させる。
私の帰米後は、自立支援の方や、障害者基幹支援相談センターの方に任せるしかないし、
担当の方たちも、「任せてください」とおっしゃってくれている。
まずは、親への甘えから離れることで、自立は始まる。
その為に、交代に来た妻にも、表立っての世話は辞めてほしいとの事。
さて、息子と交代の妻を日本に残して、いよいよ帰米です・・・
「解離性障害」カテから、「ひきこもり」カテに移動してきました。
宜しくお願いします。
(コメントについて)コメントは、管理人の承認後に表示されます。非表示希望の方は、コメントの方に非表示希望の旨、連絡をお願いします。応援クリックをよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村
統合失調症 ブログランキングへ

